みずほ銀行、LINEで残高や入出金明細を確認できるサービス開始!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
LINEもついにここまで来たかと言った感じがします。
ツイッターはインフラだといった人がいましたが、LINEも完全に通信インフラ、いや生活インフラの一部となってきましたね。
なんと、LINEを使って銀行の口座の残高や直近の入出金明細を伝えてくれるというサービスが登場しました。
「LINE でかんたん残高照会サービス」は、みずほ銀行の公式 LINE アカウントとのトーク画面で専用のスタンプまたは特定のキーワードを送信するだけで、自分の口座の残高や直近 10 件の入出金明細を回答してくれるというものです。
情報源: みずほ銀行、LINEで残高や入出金明細を確認できる「LINEでかんたん残高照会サービス」を提供開始 | ガジェット通信
公式アカウントに対してスタンプを送信するだけで残高や直近の出入金を返信してくれるとのこと。
なんとも気軽に残高の確認ができるようになりました。
気になるのはセキュリティ周りですが、銀行さんですからその辺りもしっかりしてるんじゃないでしょうか。
そーいえば、使ったことはないのですが「LINE Pay」なんてのも出て少し立ちますが、セキュリティ上のトラブルがあったという話は聞きません。
結構凄いぞLINE!!
やはり、基本クローズドだからなんでしょうか?
もっとも、最近ではどこの銀行でもスマホひとつで残高の確認や直近の出入金の確認、さらに、振り込みなどもできてしまいますからね。
さすがに現金の扱いはスマホだけでは無理ですが、ぶっちゃけ、ATMですら行かなくなってしまいました。
現金もコンビニのATMでおろせてしまう時代、銀行という形態はこれからどのように変化していくんでしょうね?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
考える日々
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。作業よりも考えることのほうが多 …
-
-
「インカ・マンコ・カパック国際空港」やら「漫湖(まんこ)公園」やら【ちほちゅう深夜版】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまにこういったネタ投下するか …
-
-
社長と事務員
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webの仕事の話だが、 小さな …
-
-
最新ブラック企業就職偏差値ランキングver.20111229
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。危うく今年は忘れるところでした …
-
-
5年後にオフィスから消えているもの。「ファックス」「標準労働時間」「社長室」等
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5年後に消えているオフィスグッ …
-
-
移転
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新社屋移転が、4月中に行われる …
-
-
最近、2ちゃんねるまとめブログ風のランディングページ(偽ブログ)が乱立しているくさい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、キラキラ☆ウォーカーに騙 …
-
-
タクシーで動画広告
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。人の記事を当てにして記事書いて …
-
-
トヨタはブラック企業なのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、転職を考えていることもあ …
-
-
違法コピーの慢性化、4000万円で和解
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。違法コピーにより組織が賠償金( …