将来のスマホ(スマートフォン)は画面割れを自ら修復してくれるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
色々進化してきている昨今ですが、なんと、自分の傷を自らが修復してくれる、自浄作用のような機能のあるスマホが登場するかもしれないとのこと。
スマートフォンを引っかいたり落としたりした時についてしまう画面の傷やヒビを、熱を加えるだけで自己修復する技術の特許をモトローラが出願したことがわかりました。
情報源: ヒビ割れや傷がついたスマホの画面が熱だけで自己修復する技術の特許をモトローラが出願 – GIGAZINE
そういえば、結構スマホの画面割れている人見かけます。
毎日電車に乗っていますがだいたい1日に1人くらいは見かけているかもしれません。
あれって、ひび割れが入っててもちゃんと操作できるんですよね。
修理に出すのも面倒くさいのでそのまま使っているのでしょう。
なんか、画面割れのまま使用し続けることができる「スマホの絆創膏」なる商品もあるようです。
みんなこれ使っているのかな?
いずれにしても見た目も悪いしやはりここは修理に出すのが一番。
なんじゃないかと思うのですが、この機能が実装されれば修理に出さずとも、勝手にスマホが自分で画面割れを直してくれるそうなんです。
これはすごい。
ただし、
特殊なポリマー素材を表面に使用することで自己修復力を持たせる
とのことですから、今のスマホがそうなるというわけではありません。
そういうスマホが作られる可能性があるということになります。
具体的にどういったことをするかというと、
- ひび割れが入ってしまったら専用の修復アプリを立ち上げて
- ひび割れた部分を指でなぞって囲み
- 暫し待つ
以上で画面が修復されるという仕組みのようです。
ちょくちょくスマホを落としてしまう人は、こういったスマホを購入するほうがいいかもしれません。
自分には特に必要ないかなぁ。。気になるのは価格ですがやはり、通常のスマホよりは高くなってしまうんでしょうかね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ブラウザで「Mac OS 7」、「Hyper Card」や「Kid Pix」も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分が一番最初に触れ合ったパソ …
-
-
Google音声検索で「ドラえも~ん」と叫ぶと何か出てくるよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月3日はドラえもんの誕生日だ …
-
-
Google神墜つ。独占禁止法で巨額な制裁金の可能性。なんと1000億円超
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google AdSenseの …
-
-
次なるモバイルパソコン(モバイルインターネット)環境は?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度も言っているようにノートパ …
-
-
Twitter(ツイッター)がダウン。さてどうする?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、Twitter(ツイッタ …
-
-
Livedoorもトップページリニューアル(17インチディフォルトの時代へ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日、Livedoor[ライブ …
-
-
NHK広報局ツイッターの中の人、エイプリルフールで怒られる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年もインターネット界隈ではエ …
-
-
Suicaとnanacoを導入(P905i)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイをP905iに買い換え …
-
-
「セブン銀行」で引き落とし無料の「住信SBIネット銀行」が引き落とし手数料導入【スマートプログラム】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これもマイナス金利の影響なんで …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭」始まる。20日~22日まで
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。関東一の祇園「熊谷うちわ祭」が …