iPhoneにQRコードリーダー必要なし。「Google Chrome」にQRコード読み込み機能がついていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近はQRコードを読み取ることも随分減ってきましたが、それでも、スマホやケータイにQRコード読取機能は必須でしょうね。
ケータイだったら基本アプリに入っていたのですが、スマホはそれがないことも結構あります。
Androidには付いていたかなぁ。。iPhoneには付いていませんね。
そういうときは専用の読み取りアプリをダウンロードしてインストール、使っていたのですが、そういった必要が今後はなくなります。
ただし、今のところ「iPhone」のみ、ブラウザは「Google Chrome」に限ります。
□ Chromeブラウザ-Google – Google Play の Android アプリ
早速やり方をご紹介しましょう。
- 「Google Chrome」アイコンをプレス(「iPhone6s」以降搭載された機能、強めに長押しします)します。
- 「QRコードをスキャンします」をタップします。
- 後はQRコード読み取りアプリと同様、四角の枠にQRコードをかざし、ピントの会うところまで移動させると、
- Chromeのアドレスバーに読み取ったQRコードの文字列が表示されます。
それがURLであれば直接サイトに飛ぶという仕組みですね。
ということで、iPhoneユーザーは「Google Chrome」を使えばQRコード読み取りアプリが必要なくなります。
なお、プレスが使えないiPhone6S以前の機種でも「Spotlight検索」を使えば使用可能とのこと。
詳しくは、以下の記事を御覧ください。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
PHPでパーミッション(実行権)の設定が必要ない理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webテクノロジーも日々進化し …
-
-
「まずはお問い合わせください」ではお問い合わせはしない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は上司よりもむしろ部下から …
-
-
WordPress3.4にアップデートしたらカスタムフィールドで入力した項目が表示されなくなった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つい先日、WordPress( …
-
-
Appleの「Retina(レチナ)ディスプレイ」とはなんなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Appleの新商品発表会「WW …
-
-
「Angry Birds(アングリーバード)」はやはり面白かった【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneを持っているなら是 …
-
-
Skypeで複数アカウントを使い分ける方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうも今ひとつ固定客で凝り固ま …
-
-
.htaccessで完全移転(リダイレクト)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっとした勘違いで某社Web …
-
-
日本では黄金比よりも白銀比。第2黄金比や青銅比なども
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。黄金比っていう言葉はちょくちょ …
-
-
ふたご座流星群を「Star Walk」で楽しもう【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日と勘違いしていたのですが今 …
-
-
ノート経由のブログ連携終了につき「RSS Graffiti」にてブログ連携【Facebook】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までブログをFacebook …