巨大CFで一気にイルミネーター(Illuminator)オニキス!! 大きなCFを作る時のポイント【INGRESS】
2016/05/15
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
皆さん、INGRESSやってますか?
メダルはオニキス(5段階中最高)に届いたものがありますでしょうか?
だいたい、まずはリチャージャー(Recharger)から、そして、グリフハッカーだったらトランスレーター(Translator)といった形でオニキスになる人が多いみたいですね。
自分もそうでした。
でも、中にはガーディアン(Guardian)からという人もいるようですね。
田舎の方の方に限りますが。
で、なんと今回、最初のオニキスメダルがイルミネーター(Illuminator)という快挙を成し遂げた方とご一緒させていただき、自分もイルミネーターオニキス取らせていただきました。
同行した方は(当初、イルミ金)はこの倍。1,000万MU超えをしてました。
どういったことかというと、とあるエージェントさんからお声かけいただき、巨大多重CF作りに参加させていただいたのです。
ということで、上記2つに加えて、トレッカー(Trekker)、ガーディアンとオニキスになった後、5つ目のオニキスメダルはイルミネーターとなりました。
せっかくなのでそれぞれどんなメダルが解説しておきます。
- リチャージャー(Recharger):リチャージを行なって、復活させてきたXMの総量。遠隔リチャージも入ります。
- トランスレーター(Translator):グリフハックを行うと入るグリフハックポイントの総量。
- トレッカー(Trekker):今まで歩いた距離。速度を計測していますので自動車や自転車を使うとカウントされません。
- ガーディアン(Guardian):一つのポータルを維持し続けた日数。意外とこれ狙っている人多いです。
- イルミネーター(Illuminator):今まで作ったCF(三角)の総MU。一般的に面積の広い三角を作ると沢山MUが入るのですが、単純に面積だけではなく人口密度等も関係してくるようです。
さて、それでは何人くらいのメンバーでどのようにしてこの巨大CFを作り、そして、イルミネーターをガーディアンメダルにまで持って行けたのか?
その、ポイントを解説していこうと思います。
【続きを読むにはログインしてね】
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「Google Chrome」の画像検索がとてつもなく簡単になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはいつからなのでしょうか? …
-
-
非モテタイムズと秒刊SUNDAYの「炎上マーケティング」の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。切込隊長さんの以下の記事で知っ …
-
-
「LINE Play」は「iPhone 3GS」では遊べない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)から続々登場 …
-
-
「フライパン」を使うと5分でご飯が炊ける。と思ったら…
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの炊飯器にはタイマーがあり …
-
-
2010検索ワードランキング in Yahoo! JAPAN
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年恒例ランキングを見た感想パ …
-
-
Facebook(フェイスブック)の「実名」は芸名、ペンネームもNG
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。facebook(フェイスブッ …
-
-
最近mixiがまた面白くなってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。少し前まではブログへの導線程度 …
-
-
ザ・レストラン フォレスティーユ精養軒【古希のお祝い #1】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この先の流れはこちら&rarr …
-
-
今の政治はセリングに過ぎない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「マーケティングを学んで …
-
-
「鼻づまりが解消される着信音」を試してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういうのって好きなんですよね …