Androidスマートフォン「GALAXY S5」でスクリーンショットを取る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
スクリーンショットなんてのはどんな機種にも必要な機能なので、統一して欲しいところなのですが、ホント、スクリーンショットの撮り方って統一されてないんですよねぇ。。
で、機種変したGALAXY S5のスクリーンショットの撮り方を調べたところ、2種類あることがわかりました。
それぞれ解説していこうと思います。
まずはボタン操作で撮る方法。
以下のボタン(ホームボタン+電源ボタン)を同時に長押しすることでスクリーンショットが撮れます。
動画でも紹介しておきます。
画面の外枠に一瞬白い枠が出現しますが、それがスクリーンショットが撮れた瞬間です。
最初の方、失敗しちゃったのは長押しし忘れたから。同時に長押しとなりますのでお忘れないように。
自分はこの方法を使うことが多いです。
手のひらスワイプを使う方法
手のひら全体で画面をスワイプしてもスクリーンショットが撮れます。
こちらも動画で紹介。
手のひらというか、側面ですね。
タッチパネルの全面をスワイプするとスクリーンショットが撮れるということです。
他にも専用のアプリを使うなんて方法もあるようです。
まあ、どちらか抑えておけばいいんじゃないでしょうかね。
最後に撮れたスクリーンショットを紹介して終わります。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
またまたOpenOfficeにムカッ! 困ったらファイルを閉じよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうも、OpenOffice「 …
-
-
「ヒつぶやく」ボタンをTwitter公式のものに変えてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログタイトルのすぐ横に「ヒ …
-
-
楽天モーションウィジェットから項目を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。楽天アフィリエイトに楽天モーシ …
-
-
LINE(ライン)のタイムラインは友達ごとに公開設定可能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINEにツイッター(Twit …
-
-
「ドコモ(docomo)」このタイミングで907iシリーズを発表
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ906iシリーズが全機種発 …
-
-
Facebook(フェイスブック)で一度シェアした情報を書き換える方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、感動逸話をパクり、「いい …
-
-
F-05Aで時報を止める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さっそく「F-05A」ネタです …
-
-
電子書籍の「自炊」はもともと「自吸」だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、通勤途中の車の中で聞いて …
-
-
ライブドアブログがiPhoneでの表示に対応! 6月29日から
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。待ちに待っていた日がいよいよき …
-
-
タスクマネージャーでプロセスを調べてみたWindows2000
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回は初めてWindows20 …