新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Flash2020年末に完全終了。Adobeから「Flash Player」の提供が停止に

      2017/07/27

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

そういえば最近Flashのコンテンツ見なくなりましたね。
広告に一部使われているのかもしれませんが、最近のChromeなんかですとFlashコンテンツを表示させなくなっているみたいですし。

Flash今年秋までに完全終了。「Google Chrome」で一部大手コンテンツ除き再生無効に

で、Adobeもついにあきらめたということでしょうかね。
2020年末にFlash(Flash Playerの提供)を終了すると発表しました。

AdobeはFlashの終末(end-of-life)を計画している。具体的には、Flash Playerのアップデートと提供を2020年末に停止する。コンテンツ製作者に対し、それまでに既存のFlashコンテンツを新しいオープンフォーマット(HTML5やWebGLなど)に移植するよう推奨していく

情報源: Adobe、「Flash」を2020年末に終了へ – ITmedia NEWS

スポンサーリンク
 

Flashといえば当ブログにもカテゴリーがあるくらい、結構ハマっていたことがあります。
今となってはCSSだけでプルダウンメニューを作ることができますが、当時はそうも行かず、Flashを使って作っていました。

Flashでプルダウンメニューを作ってみた

ちなみにCSSだけで作るプルダウンメニューは以下。

CSSだけで作る最も単純なプルダウンメニュー(ドロップダウンメニュー)【Webデザイン】

ってか、過去(3、4年前)には講師として「Flash」を教えていたこともあります。
その学校(職業訓練校)ですが、自分がやめて程なく、FlashからJQueryへと科目が変更されたようですが。。

そんな思い出深いFlashが2020年を持って終了となってしまう。
なんか、寂しい気もしますがFlashで培った技術は次のHTML5やJavascript等に引き継ぐことで日の目を見ることができるといった感じでしょうかね。
ActionScriptなんかは結構Javascriptに似てますからね。

最近、動的コンテンツ作っていないのであまり役立てていませんが。。

まあ、そんなこんなでFlashも後、数年の命となりました。
そういえば、アメーバピグとかどうするんでしょうか?
たしか、コンテンツ全体がFlashだったと思うのですが。。

それと当ブログのFlashカテゴリー。消すわけにはいかんしなぁ。

 - FLASH, 告知・紹介・ニュース , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「キッチンカーうまいもん!選手権」で「揚げフランク」と「あぶりベーコン」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。出張グルメ系イベントで有名なの …

ツイッター(Twitter)顔文字用の文字が探せるサイト「Shapecatcher」が便利

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)は …

no image
韓国サムスン電子が太陽電池のケータイを発表

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□サムスン、太陽エネルギー駆動 …

スマホ小説(ケータイ小説)はプロット。別媒体で完成させればいい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ小説が一世を風靡した数 …

秩父鉄道(秩父線)の踏切が長いことを訴え続ける「くまがやくん」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。面白いツイッターアカウントを見 …

待てるならおススメ。「ラーメン永華」はメニューの豊富さボリューム、味ともに満足

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いきなりマイナス点から入ってし …

レシートスキャン機能が優秀! スマホアプリ「Zaim」で家計簿管理

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年になって始めたことの一つに …

no image
アルファな方たちに人気「glac���au vitaminwater」とは?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、アルファなブロガーの間で「 …

「LINE電話」の発信者番号通知は意味なし? 簡単に偽装可能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そんなに難しくはないだろうなぁ …

パソコンパーツの梱包(パッケージ)が厳重なのは返品対策らしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネット通販で購入した電化製品、 …

血液型オヤジ