モリサワフォントインストーラ(管理)アプリ「Mフォントスターター」を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今時、フォントを使わないという人はあまりいないと思います。
特にモリサワフォントと言えば、デザイン系の仕事をしている人には必須。
最近では一般企業でも取り入れているところは結構あるんじゃないでしょうか。
そんなモリサワフォントですが、インストールするのには「Mフォントスターター」というフォントインストーラアプリを使います。
この「Mフォントスターター」を使うとフォントのインストールだけではなく、フォントの管理も楽になるようです。
が、実際はフォントをインストールしてしまえば用無しとなってしまうんですよね。
そこで、あってもリソースを喰うだけということで、削除しようとしたのですが。。
なんと、この「Mフォントスターター」というアプリ、Windowsに標準で付いている「プログラムと機能」では削除できない事に気づきました。
フォントといえばシステムの一部なんで別に削除できなくてもいいんでしょうけれど、とは言え、こうなってくると逆に削除してやりたいと思う気持ちが燃え上がりまして。。
ということで、なんとか削除に成功。その手順を解説します。
まずは、以下にあるモリサワ関係のアプリをごっそり削除していまいましょう。
ここには、現在使っているフォントは入っていないので大丈夫です。
C:\Program Files (x86)\Morisawa
ちょっと古めのパソコンですと、以下の場所になっている場合があります。
C:\Program Files\Morisawa
「Program Files」フォルダ内にある「Morisawa」フォルダ。
これをフォルダごとごっそり削除してしまうのが手っ取り早いと思います。
これだけでアプリ本体は消えてくれるのですが、これだけでは起動時に表示されるアラートが消えないことがあります。
そんなときは、以下のファイルを削除しておきましょう。
C:\Windows\SysWOW64\mswfmon.exe
もしくは
C:\Windows\System32\mswfmon.exe
以上です。
にしても、Windows標準の「プログラムと機能」で消せないなんて、ぶっちゃけ、マルウェアかと思ってしまいましたよ。
買い取り形式からライセンス形式に変えたというのも一つの理由かもしれません。
ライセンスを管理するのって大変なんでしょうね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
サカタインクスのインキはDICに比べ臭う (4/15追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。DICが対応が悪いというので一 …
-
-
「Windows7」と「XPERIA(Androidスマホ)」を確実に接続する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。特に何も設定していないのですが …
-
-
Wordのデータ支給でフォントがない!!(フォント置換)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とんでも現場からこんにちは。 …
-
-
iPhoneのホームボタンの反応が鈍くなった時の対処法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、僕のiPhone(アイフ …
-
-
「JAF(ジャフ)」のツイッターアカウントがつぶやく自動車豆知識がすごく役に立つ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「JAF(ジャフ)」とは「JA …
-
-
書類をPDFでスキャンすれば「Adobe Acrobat」でテキスト化(OCR)できる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どういうことかというと、まずは …
-
-
ネットバンク(ネット銀行)はどこがいい?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の場合、実はアフィリエイトや …
-
-
Graffiti(グラフィティ)入力とはなんのこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前にあるニュースで見か …
-
-
LINE(ライン)は友だち削除不可。ブロックするしかない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バージョンアップして友だち削除 …
-
-
「Xperia AX」の待受画面(デスクトップ)からオススメアプリをFacebookに簡単共有(シェア)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Xperia AX(ホームア …
Comment
私はtext file・EXCEL・Wordでは、フォトンは主に「MS ゴシック」(固定幅)を使ってます。
同じ階層の mwdfctrl.exe も「モリサワパスポート 使用期限通知ツール」のようです。