いずれは一般店舗でも。球場でビール販売員を呼ぶスマートフォンアプリ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
なるほどこれは広い場所ではいいかもしれません。
□ 球場でビール販売員呼ぶアプリ メディアアクティブ :日本経済新聞
ウェブ制作を手がけるメディアアクティブ(東京・大田)は、野球場でビールの販売員を呼ぶスマートフォン(スマホ)向けアプリ(応用ソフト)を開発した。22日に京セラドーム大阪(大阪市)で使えるようにした。日本の球場では初めてのサービスという。
4種類のなかから飲みたいビールを選び、球場の座席番号を打ち込むと最寄りの販売員が駆けつける。
ファミレスでは注文を取るときにテーブルにあるボタンを押すと店員さんが駆けつけてくれます。
最近ではタブレットのメニューがあって直接注文することができる居酒屋なんかもありますね。
ただ、野球場等、広い場所の場合、さすがに全座席に呼び出しボタンを設置するわけにもいきません。
そこで、スマートフォン(スマホ)を使ってタブレットメニューの代わりにしてしまいましょうというのがこのアプリです。
確かに野球場なんかだと、買いたいときに売り子さんがいなくて買えなかったり、遠くの方にいるのだけれど、声が届かなかったりということは結構ありそう。
そういう時にはこういうアプリは便利だと思います。
コンサート開始前やイベント時なんかもいいかもしれませんね。
ただ、問題も無きにしもあらず。それは販売員の負担です。
あくまでも顧客側の利便性が上がるツールなので働いている人がよりハードになってしまいかねない。
この辺りはどうなんでしょうか? 気になるところです。
いずれは、こういったアプリが増えてきて、
全店舗で共通して使える注文可能のタブレット型メニュー端末にスマホが早変わり。
なんていう時代もくるかもしれません。。
ほんと、スマートフォン(スマホ)って何にでもなっちゃうんですねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
LINE(ライン)の通知でベストな方法はこれ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、娘に教えてもらったのです …
-
-
InDesignパワー
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。恥ずかしながら当社、PDFファ …
-
-
これでみんなケータイ小説大賞「あたしブログ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「あたし彼女」の感想を書いたば …
-
-
iPad日本でも遂に発売! 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遂に出ましたね。twitter …
-
-
長澤まさみ×宮藤官九郎「ガンジス河でバタフライ」 試写会行ってきました。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近常連となりつつあるコラブロ …
-
-
卵型から生まれた不思議なパズル「The Magic Egg」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ハマっているiPhoneア …
-
-
必見!! 2011年度YouTube傑作まとめ動画が凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIGAZINEさんで紹介され …
-
-
Windows 7発売は2009年6月3日?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Windows 7に関して具体 …
-
-
ケータイでTwitterやるならモバツイッター
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんないいものがあったとは。知 …
-
-
「Google Chrome」を更に軽くする8つの方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ただでさえ軽い「Google …








