新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Androidスマホの「パターンロック」は確率以上にセキュア。パスコードロックよりも安全かも

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

スマートフォン(スマホ)にロックはかけてますか?
最低限、ロックをかけておかないと、置き忘れたりした時に、誰かに大事なデータを見られてしまう可能性があります。
で、このロックですが、一般的にはパスコードロックをかけている人が多いようですが、パターンロックというのもあるのをご存知でしょうか?

パターンロック
点にそって指をなぞるとロックが解除されるというこんなやつ。
この機能があるのはAndroid OSのみみたいですね。

スポンサーリンク
 

で、このパターンロックが実は確率的にはさほどセキュアではないそうなのです。
組み合わせを全て検証したところ、 アルファベット3文字程度のパスワードと同程度だったとか。
アルファベットは大文字小文字合わせて52文字あるので52×52✕52=140608。
一方パターンロックは140704通りとのこと。

この程度だったら簡単にハッキングされちゃうようなきがするのですが。。

 ただ、実際はそうはいかないようです。
なんと、FBIですらパターンロックは解除できなかったとのこと。

これはおそらく普通の数字パスワードは総当りスクリプトなりを作って走らせればいいものの、
パターンロックは画面に指を走らせれなければならないというのがポイントになっているんじゃないかと思います。
もちろん、二重認証があったりと他にもセキュアな部分はあるのでしょう。

確率ではセキュアじゃないのにセキュアという不思議なロック、パターンロック。
これは是非、使ってみてはいかがでしょうか?

なお、今までパスコードでやっていた人はパスコードで使っていた4桁の数字のある場所をそのまま指をなぞるようにすれば、いちいち新しいパターンを覚える必要がなくていいと思います。

via : Android OSのパターンロック認証はアルファベット3文字程度のセキュリティ – GIGAZINE

 - Android, おススメ, セキュリティ , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

FlickrをProにすると「picnik」で上書き保存ができる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。写真共有サイトFlickr(フ …

INGRESS(イングレス)、iPhone版とAndroid版の違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 7 Plus」 …

お好み焼きの「わいず」で世界三大珍味(フォアグラ、トリュフ、キャビア)が食べられる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとビックリ。お好み焼きとい …

激安ビール?プライムドラフトってなんだ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ビールにはこだわりを持っている …

ここは上野でも「神田っ子」。海鮮と煮物が旨い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと身辺あわただしく、東京 …

イエスノーで出身地が分かる「出身地鑑定!! 方言チャート」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。イエスノーでよく使う言葉を選ん …

「出川哲朗」ブログはしゃべりよりもおもしろい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。偽ブログ騒動なんかもあった「出 …

「Xperia AX」でおサイフケータイの不具合。知ってたけど買っちゃった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このニュース、事前に知ってたの …

まねきねこダックの替え歌が面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に「かちびとnet」 …

焼きとんとサッカーとビール「十一屋」(埼玉県熊谷市)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。元々行う予定ではなかったのです …

血液型オヤジ