Androidスマホの「パターンロック」は確率以上にセキュア。パスコードロックよりも安全かも
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
スマートフォン(スマホ)にロックはかけてますか?
最低限、ロックをかけておかないと、置き忘れたりした時に、誰かに大事なデータを見られてしまう可能性があります。
で、このロックですが、一般的にはパスコードロックをかけている人が多いようですが、パターンロックというのもあるのをご存知でしょうか?

点にそって指をなぞるとロックが解除されるというこんなやつ。
この機能があるのはAndroid OSのみみたいですね。
で、このパターンロックが実は確率的にはさほどセキュアではないそうなのです。
組み合わせを全て検証したところ、 アルファベット3文字程度のパスワードと同程度だったとか。
アルファベットは大文字小文字合わせて52文字あるので52×52✕52=140608。
一方パターンロックは140704通りとのこと。
この程度だったら簡単にハッキングされちゃうようなきがするのですが。。
 ただ、実際はそうはいかないようです。
なんと、FBIですらパターンロックは解除できなかったとのこと。
これはおそらく普通の数字パスワードは総当りスクリプトなりを作って走らせればいいものの、
パターンロックは画面に指を走らせれなければならないというのがポイントになっているんじゃないかと思います。
もちろん、二重認証があったりと他にもセキュアな部分はあるのでしょう。
確率ではセキュアじゃないのにセキュアという不思議なロック、パターンロック。
これは是非、使ってみてはいかがでしょうか?
なお、今までパスコードでやっていた人はパスコードで使っていた4桁の数字のある場所をそのまま指をなぞるようにすれば、いちいち新しいパターンを覚える必要がなくていいと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-  
              
- 
      今読んでいる本1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ってか、読まされている本。読ん … 
-  
              
- 
      第2次ブラウザ戦争に新しい風(Lunascape5)1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて、ブラウザといえばNet … 
-  
              
- 
      当ブログのおススメ商品を紹介1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。トップページに当ブログのおスス … 
-  
              
- 
      元味噌屋?熊谷市の四華郷(しかご)は意外と昔からあるラーメン店1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこのラーメン店。自分がまだ … 
-  
              
- 
      六本木ヒルズで串カツ「串の坊」(思い出しレビューFINAL)1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。行ったことは覚えていてもお店の … 
-  
              
- 
      国会図書館の検索(サーチ)機能でヒットした書籍をシェアするとあなたの今いる居場所が分かるので注意1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでも、そういった仕様らしい … 
-  
              
- 
      EeePC900HA vs AspireONE AOA1501年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社で「Eee PC 900H … 
-  
              
- 
      携帯サイト・Webサイト振り分けスクリプト【perl】1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯サイトとWebサイトを同じ … 
-  
              
- 
      Androidアプリをアフィリエイトする方法1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。忘れてました。Androidア … 
-  
              
- 
      この冬、携帯型ゲーム機がアツい!!(ニンテンドー3SD・PS Vita)1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。冬なのにアツいとはこれいかに? … 


 
             
             
             
             
             
             
            





