「Google+ページ」を作成する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
わけあって、Google+ページを作成する方法をいまさらまとめています。
Google+ページは簡単なWebサイト代わりにもなったりと便利なツールですが、イマイチ活用方法が見えてこない人もいるかもしれません。
ただし、Googleアカウントと連携しているので、作れるようになっておくと何かと便利です。
それほど難しくもありませんし、一つ持っておいてもいいんじゃないでしょうか?
ちなみに自分、3つほど持ってます。(殆ど放置ですが。。)
□ のりさちゃんねる – 動画 – Google+
□ パソコン教室 プロット・ファクトリー(PLOT-FACTORY) – Google+
□ ちほちゅう – Google+
以下、画像を絡めて説明していきます。
- まずはGoogleアカウントを取得します。
Googleアカウントの取得手順に関しては以下を参考にして下さい。
□ Googleアカウントの作り方(取得方法)パソコン編【改訂版】 - アカウントを取得したらGoogleにログインして「+(名前)さん」または「✜(メニューアイコン)」→「+(名前)さん」をクリックしてGoogle+に飛びます。
どちらでもOK。 - 「ホーム」→「ページ」をクリックします。
- 右上「ページ作成」をクリックします。
- 作りたいGoogle+ページのカテゴリーを選び、クリックします。
- Google+ページのタイトル名を入力して「ページ利用規約に同意し、このページを管理する権限を持ちます。」にチェックを入れ「次へ」をクリックします。
- こんだけ~。
活用法等に関してはまた後日、機会があったら記事にします。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「PDCA」やら「AIDMA」やら「AISAS」やら
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ちょっとしたことで抜ける …
-
-
社長本人の写真と座右の銘のついたカード付きポテトチップス「社長チップス」登場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。いろいろなことを考え …
-
-
iPhoneに現れる謎のメール受信画面の原因を追え
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからかiPhone(アイフ …
-
-
オートフィルとオートコレクトとオートコンプリート
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P検3級シリーズ。(というのが …
-
-
カーナビの地図更新サービスの無料期間が終わりそうなので地図データをアップデートしてみた(ダウンロード編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 | …
-
-
打つ意味あんの?インフルエンザの予防接種の効果は2割
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、インフルエンザの予防接 …
-
-
Outlook Expressの署名を他のマシンにインポート(移行)する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Outlook Express …
-
-
侮れない! P検3級への道 【プリンタ編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P検3級への道第2弾。今回はプ …
-
-
USTREAMが日本語化、生中継の方法を解説
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク社長、孫正義氏がツ …
-
-
SNEP(スネップ)とは大人のNEET(ニート)のこと。SMAP(スマップ)とは関係ありません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この1年。いや、もっと長い間テ …