定額見放題の映像オンデマンド配信サービス「Hulu(フールー)」。日テレ(日本テレビ)が買収
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
みなさん、Hulu(フールー)というWebサービスはご存知でしょうか?
以前当ブログでも紹介した映像オンデマンドサービスで、月額980円を支払えば数多くの映画やドラマ等が見放題。
パソコンだけではなく、スマホやタブレットでも見れちゃうという凄いサービスです。
なんて言っていながらも契約していないのですが、契約したらブログ書く時間がなくなるくらい映画やドラマを見ちゃいそうだから。
それだけ、たくさんの作品が月980円で見れるわけです。
で、このサービスの日本事業を日本のテレビ局、日本テレビ(日テレ)が買収するとのことです。
Huluという会社がどういった形体かはわかりませんが、これは実質的な企業買収とは違うのかもしれません。
契約上の買収ってことなのかな?
□ 日テレ、Huluの日本での動画配信事業買収 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
こちらの翻訳記事によると日本法人を売却とあるのですが。。
□ Huluのサヨナラニッポン, 日本法人を日テレに売却 | TechCrunch Japan
どうも、これから作る日本法人を買収するということのようです。
ま、どうでもいいことですが。。
いずれにしても、日テレが日本におけるHuluの運営を行うということになりそうです。
そうなると日テレ以外のコンテンツが見れなくなってしまわないか心配。
が、これに関しては大丈夫なようです。
□ 日テレ「Hulu」日本事業買収も、他社コンテンツは配信継続 CEOも歓迎 | NewSphere(ニュースフィア)
テレビ局に買われちゃったということで、中立的に良コンテンツを配信することはできなくなってしまいましたが、
一方、大きなバックがついたということで、色々な試みが可能となってくるかもしれません。
以後、「Hulu日本版」がどうなっていくのか?
もうすでに完成されているサービス、後はコンテンツの量だけだと思ってます。
今後、どんなコンテンツがHuluを使ってみることができるようになるか?
せめて、現状のサービス以下に落とさないように日テレさんには配慮願います。
期待しましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Yahooが遂に新トップページを公開
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ベータ版ですがYahooが新ト …
-
-
CSS2.1まとめ書き-background編(HTML・CSSリファレンス)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CSS2.1まとめ書きも3回目 …
-
-
チェルノブイリ原発の石棺を覆う巨大シェルターを設置する動画公開。臭いものには蓋をする。これが原発(原子力発電所)の末路
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ああ、人類ってバカだなぁ。。 …
-
-
これは怖い。パソコンのカメラを遠隔操作して盗撮することは可能らしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いの女性デザイナーさんに …
-
-
ラブホテル検索、予約サイト「Tonight fot Two」一ヶ月で終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。未だかつてこんなに短い期間で終 …
-
-
自分のサイト表示がブラウザごとに確認(チェック)できるサイト「browserling」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web制作する際に困るのが表示 …
-
-
FAXをメールで受信できるネットサービス「D-FAX」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとですね。 FAXをメール …
-
-
客とのギャップ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デザインで苦しんでいる。 もの …
-
-
無料で10G。容量無制限のオンラインストレージ「Bitcasa Infinite Drive」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなオンラインストレージがあ …
-
-
半サラリーマンになって「はてなブックマーク」を再開した理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、随分前から自然と「はてな …








