新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

検索ワード順位アゲアゲ大作戦 #3 リンクファーム検索大作戦

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

夏休みに入りましたが引き続き頑張っていきましょう!

スポンサーリンク
 

最近ではページランクはさほど重要ではないという情報もありますが、
(実際会社のサイトはページランク1だけどそこそこいい順位に来てます)
少なくともSEOを考えたとき、看板としてページランクは重要です。
同じリンク登録できるサイトで、ページランクが低いサイトと高いサイトがあったら、
だれでもページランクが高いサイトからリンク張ってもらうに違いないでしょう。

では、どうやったらページランクが高く、リンクを張ってくれそうなサイトが見つかるか?

ここでポイント。
1.なるべくなら時間をかけずに多くのサイトを見つけたい。
2.機械的な作業にしてあわよくばスクリプトにしちゃいたい。

ということで、いろいろ考えております。

今のところ、ページランクの高いリンク登録できるサイト(以下リンクファーム(爆))が一つ見つかっていることを条件に以下のようにして、リンクファームを探しております。
1.そのサイトから「SEO」なり「アクセスアップ」なりでリンクされているページランクの高いサイトを探す。
2.上記サイトがなければそのサイトがどこからリンク張られているか探す(link:http://www~)
3.上位よりたどっていきリンクファームを探す。
(辿り着いたページ自体がリンクファームでなくてもそこから「SEO」なり「アクセスアップ」なりでリンクされているページがリンクファームのこともあるので注意)
4.以下繰り返し。

ポイントはリンクワードで、大概リンクファームは似たようなリンクワードでリンクを貼らせます。

ということで、次回はリンクファームが使っているリンクワードを訴求してみたいと思います。

>>続く

 - SEO・SEM, Webデザイン

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
Win版IEにおけるCSSのバグ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近では当たり前のように使われ …

2013年3月のヒットキーワードとヒットページ(本当)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月もさほど大きな動きはなく、 …

no image
Yomi-Search系検索エンジン自動登録システム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yomi-Search系検索エ …

2010年3月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初にお断りしておきますが、こ …

no image
2011年12月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年12月は10月、11月と比 …

Web制作会社はいずれなくなる? アメリカにWeb制作会社がない5つの理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメリカにはWeb制作会社がな …

no image
リンクファームらしきサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。↓

no image
SEOの値段

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SEO会社とユニットでホームペ …

Googleアナリティクスで時間別アクセス数を見る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleアナリティクスは非 …

2012年10月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。引き続き堅調に伸びているPVで …

血液型オヤジ