新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

海外ではFacebookアカウントは身分証明書になることもあるらしい

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

実名(本名)で伸ばしてきたSNS、Facebookですが、なんと、海外の例ではFacebookアカウントを身分証明書代わりに使えてしまったようです。
Facebookがすごいのか、海外の身分確認がゆるいのか。。

□ 空港で身分証明書を忘れた → 代わりにFacebookアカウントを提示したら飛行機に乗れた! | ロケットニュース24

飛行機
飛行機 / Kentaro Ohno

スポンサーリンク
 

どういった状況かというと飛行機の搭乗時の出来事だったようです。
アメリカでは911のテロ以来、身分証明書がないと飛行機に搭乗できないようになっているようなのですが、
身分証明書を忘れてしまったあるIT関連企業の方が、FacebookのIDを伝えたところ、搭乗できたということのようです。
この事実をツイッターを使ってツイートしていたようですね。

なお、アメリカでは飛行機の搭乗に関してはTSA(運輸保安局)というところが管理しているようです。
TSAのWebサイトには以下の様な表記があるとのこと。

TSA のウェブサイトには「 ID を忘れた場合、一般公開された個人情報やデータを提示し、本人であることを証明できれば搭乗可能な場合があります」と表記されているのだ。

「一般公開された個人情報やデータ」としてFacebookのアカウントを掲示し、それから本人であることが証明できた。ということなのでしょう。
これ、もちろん匿名アカウントを使っている人はNGでしょうし、実名でも履歴など、色々詐称(というかふざけている)人もNGでしょう。
そういう意味ではFacebookは実名(本名)でしっかりとやっていたほうが得かもしれません。
まあ、アメリカでの話、日本ではそうはいかないでしょうね。

仕事につながったりと、Facebookは実名(本名)でやったほうが色々得する事があると思います。
一方で、気をつけないと怖いのもFacebook。間違いのない使い方をしていきたいものです。

 - Facebook(フェイスブック), ユーザビリティ, レビュー・レポート ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

コメントを付加するときは非公式RTじゃなくQT【twitter】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitter(ツイッター)は …

ホリエモンの「徹底抗戦」を読んでみた【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本屋で見かけてちょっと読んだら …

妻が病気ぐらいで会社休んじゃダメです

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。社畜と呼ばれている日本の一般的 …

次は何?Google Glass(眼鏡)かiPod nano(腕時計)か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホ(スマートフォン)がかつ …

2010熊谷うちわ祭まとめ #3

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …

「9÷0=0」は昭和の小学校だけの答えらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久々の算数シリーズ。過去には「 …

思い立って「清須会議」は三谷幸喜監督作品としては異色

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、月に一度の平日休みで紅葉 …

今度は小売店が死亡?「Googleローカルショッピング」始まる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Webデザイナー死亡なG …

no image
mixiは携帯での利用がますます増えている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiのPV数でケータイがW …

リニア中央新幹線(リニアモーターカー)は作るべき? 環境破壊や電力問題など

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夢の時速500km/hが実現さ …

血液型オヤジ