新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

死刑囚の死刑執行状況が一目でわかる「死刑確定囚リスト」なるものがあった

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

まだ、一度しか記事にしていないですが、過去の事件を紐解く「時事邂逅」というコーナーを始めたので、過去にあった事件を色々調べています。
それにしても、凶悪な事件のあったことあったこと。
自分の記憶の中に存在している事件もあれば、存在していない事件もあり、中には凶悪過ぎたからなのか、あまりマスコミでは話題にならなかったような事件もあるみたいです。
この辺りは徐々にまとまり次第、記事にしていこうと思っています。

今回紹介するのはそんな作業をしている際にたまたま見つけた「死刑確定囚リスト」なるサイトです。
1993年3月26日(3年4ヶ月ぶりに死刑が執行された日)以降の死刑確定囚のリストとのことですが、オウム真理教の教祖で地下鉄サリン事件等、多くの事件を首謀した松本智津夫死刑囚はじめ、10年以上前の事件でもまだ執行されていない死刑囚も結構いることにびっくりしました。

□ 死刑確定囚リスト

絶望の世界

スポンサーリンク
 

個人的に記憶のある死刑囚を死刑が執行された人とされていない人とで上げていくと、

死刑が執行された(または病死した)死刑囚

死刑が執行されていない死刑囚

カッコ内は起こした事件及びその詳細に関するサイトへのリンクです。
オウム関連は多すぎるので端折りましたがそれでもかなりの数になってしまいました。
(後日、追記しておきました。オウムの事件で死刑執行されている人はまだいません)

地元に近い事件と年齢の近い人が起こした通り魔的な事件はよく覚えています。
秋葉原のはまだ審議中なんでしょうか?
あとは、マスコミが騒ぎ立てた事件でしょうかねぇ。

マスコミではあまり話題になった記憶のない事件でネット等で後日知ったものも入れておきました。 
いや、むしろそちらのほうが凶悪すぎましたが。。

狭い日本でもこれだけの凶悪犯が存在するという事実。
そこから目をそらしてしまってはいけないと思います。

ひょっとしたらここにある人たちはたまたま事件が発覚してしまっただけであって、
ひょっとするともっと凶悪な事件を起こした人たちが一般市民に紛れ込んでいる可能性もなきにしも非ず。
なんて考えると、ちょっと怖くなってきちゃいますよねぇ。。

いずれにしても間違った生き方をせず、ちょっとだけ用心して生きていけばこういった事件に巻き込まれることはないのだろうと思います。
ちょっとした隙が人生を狂わせる。人間って怖いですよねぇ。。 

 - 告知・紹介・ニュース, 雑談

アドセンス広告メイン

Comment

  1. siro より:

    nyanyanyagorogoro…………

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「ユニコーン 名曲ランキング」1位はやっぱり「大迷惑」?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ユニコーン好きでコピーバンドま …

チートス(Cheetos)一つがネットオークションで1000万円。変わった形のお菓子は食べずにオークション

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットオークションに本人を出品 …

長いものには巻かれろ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GMO批判(というか意見)は僕 …

ブログ界の2賢者による宗教論 (11/16追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。tumblr(タンブラー)で発 …

「ナマポ」とは何のこと?【2ちゃんねる用語】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。政治家にもその言葉が知れ渡って …

青少年ネット規制法の影響? モバゲータウンがPCに進出!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。青少年ネット規制法の影響ってわ …

新宿駅東口、馬刺しと果実酒(梅酒)が美味しい居酒屋「御八」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、久しぶりに新宿で飲んでき …

「TOKYO MX」でタツノコプロの名作「未来警察ウラシマン」が見れるらしいぞ!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。家にはテレビがないので隣の親父 …

職場でネットやる人の方が多い気がする

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイから失礼します。 2ち …

今年の参議院議員通常選挙はインターネット選挙解禁でFA

何日か前は今年の参院選には間に合わないかもと言われていましたね。

□ 自民公約,初黒星か「ネット選挙解禁が参院選に間に合わない可能性」 – ガジェット通信

この記事をみて少々落胆していたのですが、また自民党がやってくれましたね。
やはり失敗して学ぶことは多いようです。
これはもう、自民党は変わったんだと思わざるおえませんね。

なお、これにより、

  ホームページ、ツイッター、フェイスブックなどを選挙期間中も利用できるようにする。

とのことで一方で、

電子メールによる選挙運動は政党と候補者に限定。送信者の表示を義務づけ、虚偽表示には罰則を設けた。

とのこと。
これに対し、 

民主党とみんなの党はメールを有権者を含めて全面解禁する対案を提出しており、修正協議に入る。

と、これから詳細が詰められていくようです。

当初は色々面倒臭いことが起こりそうですが、これでネット選挙完全解禁に一歩踏み出したということ。
今後の動きに期待したいと思います。 

血液型オヤジ