新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「らーめん三峰 熊谷店」が「らーめんダイニングmitsumine」になっていた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

これは賛否両論あるかもしれませんね。
自分はどちらかと言うと「否」。娘やかみさんは概ね「賛」だったようです。
まあ、お店の雰囲気は変わっても味は変わっていないようでしたのでこれからも寄らせてもらうのは間違いありませんが。。

□ らぁめんDining三峰|三峰


これはもう、ラーメン店ではないね。

スポンサーリンク
 

らーめん三峰 熊谷店」というと娘が一番好きなラーメン店。
小さい頃からよく通わせてもらっていましたが、この度、かなり思い切ったリニューアルをしていたようです。
ずいぶん行ってなかったから気づかなかった。。


外観


内装

なんと、店名すら変えてしまうという気合の入れよう。
また、経営権がかわったのでしょうか?

新しい店名は「らーめんダイニングmitsumine」。
もう、ターゲットは若い女子なんでしょうね。
オヤジや子連れは入りにくくなりました。うちはもう中学生だから大丈夫ですが。。 

メニューもいくらかばかり変わっているようで、「将軍辛味噌ラーメン」はもちろん残っていましたが「もつ煮」がなくなっていた気がします(あった?)
さらに、今人気のつけ麺が「濃厚」、「あっさり」の2種類に増えてました。

そのつけ麺ですが「石焼つけ麺」という新しいかたち。 
さっそく濃厚を頼んでみました。
要は、石焼ビビンバで使うような石の容器につけ汁を入れているのですが、これがかなり怖かったです。


というのは、ぐつぐつ煮え立っているつけ汁。
ハンバーグ店のように跳ねるのを防ぐ何かが必要なんじゃないかと感じましたね。 

これはおそらく、いつまでも温かいつけ汁でいただけるというところが狙いなのでしょう。
個人的には後半のちょっと冷めたつけ汁でいただくつけ麺も好きなので残念だったのですが、
意外とすぐ冷めて結果的には後半のちょっと冷めたつけ麺も食べられました。

ひょっとしたらつけ汁をぐつぐつ煮えさせることでより濃厚な味わいにするための工夫なのかもしれません。
実際、「魚粉」なども加えましたがかなり濃厚な味わいになって美味しかったです。

当然、割り出汁で割ってスープまで全部。と行きたかったのですが石の器なので手に持って最後までってわけに行かなかったのが残念でしたね。

旨かったです。

ちなみにかみさんは将軍辛味噌ラーメン。

さすが王道。これはそんなに変わってませんでした。

娘は醤油ラーメンだったのですがこれがかなり変わってましたね。

オッシャレ―すぎる。さすがダイニング! 量は今までと同じくらいでした。

といったところで、味は変わっていないものの、雰囲気が激変。
個人的には一人でいけなくなってしまったのがちょっと残念ですが女の子でも誘って行くには良さそうな雰囲気のお店に変わってました。
誘う女の子がいなきゃ意味ないんですけどね。

さて、雰囲気が変わってしまったので食べログで再レビューしたいところですが、残念ながらブログ経由ではできないみたいなのでお店の紹介リンクを入れて終わりにします。

関連ランキング:ラーメン | 籠原駅

名前変更申請、昨日したばかりなのにきっちりと反映されていました。食べログすげぇ。

この日のツイート

 - 会社経営, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Yahoo!社長、SNSをやったことがないから辞職

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!が経営陣を一新し、 …

Androidユーザーは「Gcogle Play」に注意!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Androidユーザーはみな、 …

なぜ今? IE(インターネットエクスプローラー)のセキュリティホールが話題になっている(インターネット外において)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なぜか、IEのセキュリティホー …

鶏がらスープが旨い!鶏そば「一瑳」コンプリート【浦和グルメ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここまであたためてきていた鶏そ …

docomo(ドコモ)の逆襲。今より3倍早いLTEを導入。Xi(クロッシィ)はどうすんの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところいい話のないdoc …

転職、就職を考えている方は注意。採用スパムがいやらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま転職を本格的に考えてい …

今年の参議院議員通常選挙はインターネット選挙解禁でFA

何日か前は今年の参院選には間に合わないかもと言われていましたね。

□ 自民公約,初黒星か「ネット選挙解禁が参院選に間に合わない可能性」 – ガジェット通信

この記事をみて少々落胆していたのですが、また自民党がやってくれましたね。
やはり失敗して学ぶことは多いようです。
これはもう、自民党は変わったんだと思わざるおえませんね。

なお、これにより、

  ホームページ、ツイッター、フェイスブックなどを選挙期間中も利用できるようにする。

とのことで一方で、

電子メールによる選挙運動は政党と候補者に限定。送信者の表示を義務づけ、虚偽表示には罰則を設けた。

とのこと。
これに対し、 

民主党とみんなの党はメールを有権者を含めて全面解禁する対案を提出しており、修正協議に入る。

と、これから詳細が詰められていくようです。

当初は色々面倒臭いことが起こりそうですが、これでネット選挙完全解禁に一歩踏み出したということ。
今後の動きに期待したいと思います。 

「ゆうちょ銀行」の振り込み先は支店名が漢数字でよくわからない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なぜ、ゆうちょ銀行だけが他の銀 …

創価学会というコミュニティの利用価値

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは、こちらの動画を見ていた …

スパムが不法行為だとしたらこれも不法行為でしょ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。確かスパムは正式に不法行為であ …

血液型オヤジ