「iOS 7」の通信速度が速いのは「MPTCP(マルチパスTCP)」に対応しているから?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
iOS 7について評価の悪い記事ばかり書いてきたのでこの辺りで一つiOS 7の素晴らしいところを紹介しておこうと思います。
「iOS 7」とそれ以前のiOSとで通信速度が違うと言うお話。
ツイッターなどでちょくちょく目にするのですがどうも、iOS 7を使っている人の多くが通信速度が上がっている様に感じているようです。
でも、通常、通信速度は通信インフラ依存なのでどうしてなんだろうか不思議だったのですが、以下の記事を読んでなるほどそういうことなのかと腑に落ちました。
□ iOS 7は3G・4G通信とWi-Fiなどを同時使用して回線速度を安定させる「MPTCP(マルチパスTCP)」に対応していることが判明 – GIGAZINE
Screen Interaction – iOS7 / Janitors
どんなことか簡単に説明すると。
今まで
という感じで、Wi-Fiでつないでいる間はWi-Fiでしか通信ができず、Wi-Fiの電波が届かなくなると一度切断、その後3GなりLTEなりで繋いでインターネット接続を再開するというのが普通だったのですが、
「MPTCP(マルチパスTCP)」になると
3G→→→→→→→→→→→→→→→3G (切断) LTE→→→LTE
とこんな感じでWi-Fiと3G(またはLTE)との通信を同時に行うことができるようになるのです。つまり、Wi-Fiの電波が届かなくなっても3Gがつながっているので切断されない。
かつ、Wi-Fiと3Gとで同時に通信することで回線速度も早くなるのではないかと推測。
もし本当にそうであればこれはすごい技術だと思うのですがどうでしょう?
そういえば、docomo(ドコモ)だったか1台のケータイに2回線分の契約をすることで、2つの番号が持てるというサービスがありましたが、これと上記「MPTCP(マルチパスTCP)」の技術を活用すると考え様によっては青天井で回線速度をあげることが可能なんじゃないか?なんて風にも思ったりしますがまあ、それは無理でしょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
GREE(グリー)に入会する方法【スマートフォン編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。退会する方法だけ書いてるのもな …
-
-
電池が劣化したケータイを安定させて使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneをなくしてガラケー …
-
-
携帯どれがいい?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。皆さんは携帯にどんな機能をもと …
-
-
システムクラッシュを起こしても再インストールできます。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。また、嘘の記事を書いてしまって …
-
-
Yahoo! ジオプラスからのドメイン移管
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ジオプラスの無料ド …
-
-
「ケータイでツイッター」クライアントに変化が?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、ケータイのすごさをネタに …
-
-
docomo(ドコモ)は自民党になれるか? ついにiPhone(アイフォーン)がdocomoから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パワーバランスというものは企業 …
-
-
ドコモ次世代も心配なし?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ケータイはKDDIの時代にな …
-
-
iPhone等スマホ(スマートフォン)をレンジでチンすると壊れる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでこんな当たり前のことを記 …
-
-
携帯電話、スマートフォン、2年待たなくても同一キャリアであれば違約金なく機種変更はできる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしかにこれ、勘違いしていたか …