「iOS 7」の通信速度が速いのは「MPTCP(マルチパスTCP)」に対応しているから?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
iOS 7について評価の悪い記事ばかり書いてきたのでこの辺りで一つiOS 7の素晴らしいところを紹介しておこうと思います。
「iOS 7」とそれ以前のiOSとで通信速度が違うと言うお話。
ツイッターなどでちょくちょく目にするのですがどうも、iOS 7を使っている人の多くが通信速度が上がっている様に感じているようです。
でも、通常、通信速度は通信インフラ依存なのでどうしてなんだろうか不思議だったのですが、以下の記事を読んでなるほどそういうことなのかと腑に落ちました。
□ iOS 7は3G・4G通信とWi-Fiなどを同時使用して回線速度を安定させる「MPTCP(マルチパスTCP)」に対応していることが判明 – GIGAZINE
Screen Interaction – iOS7 / Janitors
どんなことか簡単に説明すると。
今まで
という感じで、Wi-Fiでつないでいる間はWi-Fiでしか通信ができず、Wi-Fiの電波が届かなくなると一度切断、その後3GなりLTEなりで繋いでインターネット接続を再開するというのが普通だったのですが、
「MPTCP(マルチパスTCP)」になると
3G→→→→→→→→→→→→→→→3G (切断) LTE→→→LTE
とこんな感じでWi-Fiと3G(またはLTE)との通信を同時に行うことができるようになるのです。つまり、Wi-Fiの電波が届かなくなっても3Gがつながっているので切断されない。
かつ、Wi-Fiと3Gとで同時に通信することで回線速度も早くなるのではないかと推測。
もし本当にそうであればこれはすごい技術だと思うのですがどうでしょう?
そういえば、docomo(ドコモ)だったか1台のケータイに2回線分の契約をすることで、2つの番号が持てるというサービスがありましたが、これと上記「MPTCP(マルチパスTCP)」の技術を活用すると考え様によっては青天井で回線速度をあげることが可能なんじゃないか?なんて風にも思ったりしますがまあ、それは無理でしょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
WiMAXで自宅サーバーが不可能に?グローバルIPからプライベートIPへ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで標準でグローバルIPアド …
-
-
iPhone(アイフォーン)で再生中の曲を止める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の場合、iPhone(アイフ …
-
-
男性人気カメラアプリランキング1位は「無音カメラ」。何、撮ってるの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「人気カメラアプリランキングト …
-
-
女子高生の「マカンコウサッポウ」ツイートから生まれた「かめカメラ」【iPhoneアプリ/Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターをやっている人だった …
-
-
mixiのPV、携帯がPC上回る
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ITmedia News T …
-
-
さくらインターネットで403及び404エラー表示をカスタマイズ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、自宅サーバーでやっていた …
-
-
P905i関連情報ページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P905i開発陣へのインタビュ …
-
-
McAfeeにやられた!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。McAfeeにしてやられました …
-
-
携帯電話はケータイなのか携帯なのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。引き続き携帯電話の話題です。
-
-
これは便利だがハッキング大丈夫?スマホ(スマートフォン)で家の鍵が開けられる「キーヴォ(Kevo)」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、スマートフォンでシャワー …