LINE(ライン)で友だちをブロック、及び非表示にする方法
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
こちらの記事の改訂版です。
今まで友だちが削除できなかったLINE(ライン)でしたが、バージョンアップして友だち削除機能がつきました。
ただし、その前に対象の友だちをブロックもしくは非表示にしないとダメなため、再度、友だちをブロック、及び非表示にする方法を扱うことにしました。
何パターンかありますので紹介します。
まずは、友だち一覧からブロック、及び非表示にする方法。
- まずは「友だち」をタップして対象の友だちをちょっとだけ長くタップ。

- ここでブロックするか非表示にするか選べます。

次にトーク画面から設定する方法(ブロックのみ)。
- とりあえず、該当のアカウントのトークへ行く。

- 右上「△」をタップして「ブロック」をタップ。

最後に「友だち追加画面」からブロックする方法。
- まずは「友だち」から右上「+(友だち追加)」をタップ。

- ここには、友だち候補が表示されています。
ここでも友だちにせずにいきなりブロックすることができます。
このパターンはそもそも友だちになっていないので余計でしたね。
以上、非表示にする方法1つと、ブロックする方法3つ。
これを経て、友だち削除をしていただくという流れになります。
ちなみに、ブロックしている友だちを削除すると先方からのポストは受信できませんが、
非表示にしている友だちを削除してもポストは届いてしまうので注意。
ポストうざい、友だち外したい。そういう人がいたら「ブロック」→「友だち削除」という流れとおぼえておきましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
楽天モーションウィジェットから項目を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。楽天アフィリエイトに楽天モーシ …
-
-
iPhone(+モバイルバッテリー)での風呂スマホは危険。海外では死亡例も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホと言えばiPhoneかA …
-
-
「食べログ」有料会員の解約方法【docomoのスマホ契約後の有料サービス解約手順】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホ契約時に入らされる有料サ …
-
-
Suica(モバイルSuica)限定。グリーン車で電車を乗り換える方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、歳のせいか電車で座れない …
-
-
「Xperia AX」でカメラ起動時の強制シャッターを止める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々と問題もあった「Xperi …
-
-
「ケータイでツイッター」クライアントに変化が?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、ケータイのすごさをネタに …
-
-
思ったよりもスマートフォン(スマホ)が普及してなかった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、殆どの人がスマートフォン …
-
-
Flashファイル(swf)のサイズ(widthとheight)の調べ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バージョンアップ、仕様変更によ …
-
-
LINE(ライン)を使ってイタ電(いたずら電話)の相手を突き止める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしかにこれやると、知り合いだ …
-
-
2ちゃんねるへのあてつけ?livedoorニュースは堂々引用可能
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、いまさらこういったことを …














