LINE(ライン)で友だちをブロック、及び非表示にする方法
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
こちらの記事の改訂版です。
今まで友だちが削除できなかったLINE(ライン)でしたが、バージョンアップして友だち削除機能がつきました。
ただし、その前に対象の友だちをブロックもしくは非表示にしないとダメなため、再度、友だちをブロック、及び非表示にする方法を扱うことにしました。
何パターンかありますので紹介します。
まずは、友だち一覧からブロック、及び非表示にする方法。
- まずは「友だち」をタップして対象の友だちをちょっとだけ長くタップ。
- ここでブロックするか非表示にするか選べます。
次にトーク画面から設定する方法(ブロックのみ)。
- とりあえず、該当のアカウントのトークへ行く。
- 右上「△」をタップして「ブロック」をタップ。
最後に「友だち追加画面」からブロックする方法。
- まずは「友だち」から右上「+(友だち追加)」をタップ。
- ここには、友だち候補が表示されています。
ここでも友だちにせずにいきなりブロックすることができます。
このパターンはそもそも友だちになっていないので余計でしたね。
以上、非表示にする方法1つと、ブロックする方法3つ。
これを経て、友だち削除をしていただくという流れになります。
ちなみに、ブロックしている友だちを削除すると先方からのポストは受信できませんが、
非表示にしている友だちを削除してもポストは届いてしまうので注意。
ポストうざい、友だち外したい。そういう人がいたら「ブロック」→「友だち削除」という流れとおぼえておきましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
LINE(ライン)のグループ機能で外国人とトークしてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっと自分の中でもLINE(ラ …
-
-
LINE(ライン)でブロックされた相手にメッセージを送りトークする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この方法使うと、ブロックされた …
-
-
P905iに変えました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。F903iを購入して1年。よう …
-
-
埼京線経由の熊谷駅⇔渋谷駅間の定期券で浦和駅で降りたらタダだった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、埼京線沿線で下りることが …
-
-
「壁ドン」、「肩ズン」、「顎クイ」、「袖クル」、女性がときめくキュンとしてしまう男性の仕草
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は雑誌をもっと読もうと思い …
-
-
ネットワークのトラフィック状況を確認するコマンド
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日pingを紹介しましたがそ …
-
-
アドセンス(adsense)換金への道 前編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初めて約1年。アドセンスから小 …
-
-
携帯電話で癌になるのは殺される確率より低い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「携帯電話は癌(脳腫瘍) …
-
-
内包されたDIVにmarginを設定すると親要素にも同じマージンが設定されることがある【CSS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはわからんわ。 生徒さんの …
-
-
やっぱりケータイは強いなぁと思った件
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当社にも新入社員が入りました。 …