「ノラ電波」危険、暗号化されていないWi-FiにつなぐとFacebookが乗っ取られる恐れ
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「ノラ電波」というのを知っていますか?
セキュリティの設定のされていないWi-Fiのことで、要は外部からつなぎ放題の状態になったWi-Fi基地のことです。
どんな人が接続してくるかわからない上に、通信が暗号化されないため、色々と危険が伴います。
昔は逆にセキュアな接続に「鍵」をかけて表現していたのですが、
今はセキュアでない接続に「!(エクスクラメーションマーク)」を付けて表現しています。
「ノラ電波」とは違いますがカフェや公共施設においてもセキュリティの設定がされていないWi-Fiが結構あります。
スターバックスコーヒーなんかもそうみたいですね。
で、そういったところにつないでいると最悪Facebookのアカウントが乗っ取られる可能性があるそうです。
□ 半径300メートルのIT:「スタバでWi-Fi」→Facebookが乗っ取られる!? (1/2) – Business Media 誠
暗号化されていない公衆無線LAN(無料Wi-Fiサービス)では、とあるハッキングツールを使うことで同じサービスにつながっている人になりすませる
これを防ぐにはFacebookでのやりとりをこちら側で暗号化して行う必要があります。
以下、その設定です。
- まずはFacebookにログイン。左上、「歯車アイコン」→「アカウント設定」へ進みます。
- ①「セキュリティ」→②「セキュア接続」へ進み、③「セキュアな接続(https)を利用する(可能な場合)」にチェックが入っているか確認。
入っていなければチェックを入れて④「変更を保存」をクリック。
まあ、完全じゃないのですがとりあえず、暗号化されていないWi-Fiにつなぐ可能性のある人は最低こちらの設定はしておいたほうがいいでしょうね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
節電のために「自動同期」を止めるとGmailでメール送信できなくなる(Android)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SPモードメールでもありました …
-
-
Facebook(フェイスブック)の連携アプリの公開範囲を変えてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、予想通りFacebook …
-
-
安いからという理由だけで買ったDVDドライブでCDを破壊
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前に起こった出来事をふ …
-
-
外部JavaScriptはひとまとめにしてしまおう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プロット・ファクトリーCMS化 …
-
-
iPhone(アイフォーン)で再生中の曲を止める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の場合、iPhone(アイフ …
-
-
社内ネットワーク(イントラネット)でログインパスワードを変えたら確認しておきたい唯一の設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WindowsにはログインID …
-
-
アドセンス(adsense)換金への道 後編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ようやくアドセンス(adsen …
-
-
「テレビが無い」より「親(家族)が払ってる」のほうがNHK受信料契約は解約しやすい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな簡単なことだったら最初か …
-
-
「かりあげ」せずに「モミアゲ」を落としちゃいけない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、初めて1000円カットに …
-
-
Web上でCookie(クッキー)をチェック「Cookie-Checker」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何でもかんでもWebさえあれば …