新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

スマートフォン(iPhone5s等)は電源を切るときに指紋認証(もしくはパスワード認証)をつければ盗難防止になる

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

なるほどこれは確か。

□ アップル惜しい、指紋認証の一番冴えた使い道はそこじゃない : ギズモード・ジャパン

泥棒がiPhone盗んで真っ先にやるのは電源切ること…ですよね? 「iPhoneを探す(Find My iPhone)」機能で居場所探されたら一発で逮捕なので。そこにガッツリ指紋認証かけたらどうか? バッテリーが続く限りiPhoneは探せることになります。

電源を切る(シャットダウン)ときに、指紋認証などの認証をかけるようにすると、端末を探す機能をバッテリーが切れるまで使い続けることができるとのこと。
これは頭いい!

スポンサーリンク
 

iPhoneだけではなく、Androidスマホでも、盗難後にスマホの場所を調べることが可能なので同じことが言えるかもしれません。
ただし、Androidスマホは電池が外せるパターンのものも結構あるので、これやられたら元も子もないのですが。

セキュリティ大丈夫?

にしても、これ、なんで気が付かなかったのでしょうか?
それとも、なにかそうしてはいけない理由でもあるのかな?
ログイン、ログアウトまわりにセキュリティ上の問題が潜んでいそうな気はしないでもないですが。。

まあ、考えように寄っては電源切るのにいちいち指紋認証やるのは面倒だということも言えますが、
そもそもスマホ(スマートフォン)はめったに電源切ることないですから、
電源を切る際の指紋認証はあってもいいのかなぁと感じましたね。

これって、アプリでも可能ですよね?
どこかでそういったアプリ出してくれないかなぁ。。

 - iPhone, セキュリティ, レビュー・レポート ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

先日の大雪は人工雪であるとの説。そういえば3.11人工地震説なんてのもありました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バカバカしすぎてネタにするのも …

Facebook(フェイスブック)をきっぱりすっきり辞める方法(アカウントの削除)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、アカウント乗っ取りの実験 …

ミッション完了。とってもハードな一日に「電子出版EXPO」に行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月8日金曜日、都内に出張の予 …

御巣鷹山「日本航空123便墜落事故」は米軍の助けを得ていればもっと大勢助かったかもしれない【時事邂逅】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。情報化社会が進んで多くの情報が …

「ブラック企業大賞2012」現トップ「ワタミ」を「東京電力」が追う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このブログでは毎年「2ちゃんね …

Facebook及びツイッターからの当ブログへの流入

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、mixiチェックからの当 …

no image
ツイッター(twitter)にクロス・サイト・スクリプティング(XSS)のバグ【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターにXSSの脆弱性が存 …

2ちゃんねるまとめブログがまとめて読める「2chまとめサイトリーダー」【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。衰えたとはいえ、2ちゃんねるの …

セキュアなままでニンテンドーDSのWi-Fi通信を可能に【前編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。現在、僕の自宅のワイヤレスLA …

三日月と金星が縦に並んだ夜

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日(5月16日)、三日月と金 …

血液型オヤジ