ソーシャルゲーム(ソシャゲ)バブル崩壊。ついに「グリー(GREE)」が赤字。「GUNG HO(ガンホー)」は?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「グリー(GREE)」といえばモバゲーの「DeNA」と並ぶソーシャルゲームの大御所。
実は結構前までは自分もちょくちょく利用していたのですが、全くしなくなってずいぶんたちます。
が、やっぱり、下火になっていたんですね。
□ ついにグリーが赤字に転落 来期予想を開示できず – 東京のはじっこで愛を叫ぶ
具体的には
直近四半期が3億円の赤字であります。
通年の数字もとにかく酷い。
売上高 営業益 経常益 最終益 1株益 -3.8% -41.2 % -35.0% -53.1% -53.2% 目を覆うばかりの惨状です。他にもゲームコインの消費が減り続けているんですね。理由はドリランドを始めとする既存タイトルの低迷です。
また、約155億円という巨額の特別損失を計上していまして、ウェブゲーム14本、ネイティブゲーム38本が開発中止となりました。付随して広告メディア収入も落ちています。
とのこと。
いやぁ。
思ったより酷い落ち込みですね。
これはケータイゲームからスマホゲームへの移行に失敗したということになるのでしょう。
自分もケータイの時は結構「GREE」やってたんですよ。
「釣りスタ」とか「ハコニワ」とか「クリノッペ」とか。
ところが、スマホに機種変してすっかりやらなくなってしまいました。
特に理由はないのですが、あれ、なんでだったんでしょうか?
アプリをインストールしないとできないというところが壁だった気がしますね。
かたや絶好調の「GUNG HO(ガンホー)」ですが、こちらはスマホゲームをうまく利用。
「バズドラ(パズル&ドラゴンズ)」が社会現象にもなりつつあるのですがこれもまた一時的なものだと感じています。
やがてスマホゲームブームも落ち着き、あっという間に転落。なんてことの無いよう、頑張って欲しいですね。
実際、自分も娘もかみさんも、一時的に「パズドラ」盛り上がったものの、もう既にやってませんもんね。
ゲームなんて水物、一発あたったくらいで安心しているとダメだってことでしょう。
そう考えると、毎年のようにビッグネームを出し続けている任天堂って凄いですよねぇ。。
【10/3追記】
□ グリーがついに正社員削減に着手 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
自動車のタイヤ空気圧は300kPa程度までに抑えておこう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ多いツイッターのリ …
-
-
失業給付金は「基本手当」だけじゃない。「再就職手当」は結構美味しかった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、失業給付金をもらうくらい …
-
-
「ASUS」は「アスース」じゃなくて「エイスース」だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットブックで一躍有名になった …
-
-
スマートフォン(iPhone5s等)は電源を切るときに指紋認証(もしくはパスワード認証)をつければ盗難防止になる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なるほどこれは確か。 □&nb …
-
-
FC2ライブでセックス(性行為)、自慰を配信して現行犯逮捕!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、放置しておいていいのかね …
-
-
カニバリズムは神話なのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「「Web(ウェブ)」と …
-
-
消え行く老舗ソフト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ、老舗ソフトの開発 …
-
-
思ったよりもスマートフォン(スマホ)が普及してなかった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、殆どの人がスマートフォン …
-
-
御巣鷹山「日本航空123便墜落事故」は米軍の助けを得ていればもっと大勢助かったかもしれない【時事邂逅】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。情報化社会が進んで多くの情報が …
-
-
時代は「パズドラ」から「艦これ」へ、「艦隊これくしょん」はギャル×戦闘×カードの3コンボなブラウザゲーム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「パズドラ」から「艦これ」なん …