新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ベベル、エンボス、サテンの輪郭はクリックで編集可【Photoshop】

      2014/11/12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

講師をしていると、以外なことを聞かれたりしてすぐ答えられない時があります。
そういう時は「ちょっと調べますね」といって自分でパソコンをいじったりネットで検索したりします。
身体で覚えちゃっていて具体的な操作を聞かれるとどうだったっけ?というものたまにありますね。
今日は、そんな簡単なんだけど意外とわかりづらい操作のうちのひとつを紹介します。

PhotoShop

スポンサーリンク
 

ベベルやエンボス、サテンなんかの効果を使う場合は、輪郭をトーンカープの様な形で設定することができます。

ベベルとエンボス01

通常はプルダウンメニューからプリセットを選ぶことが多いのですが、

ベベルとエンボス02

実は光沢輪郭のカーブは自由にカスタマイズできるんです。
さて、その方法とは?

光沢輪郭のサムネール部分をクリックするだけ。

ベベルとエンボス03

これでトーンカーブと同じような画面が表示されるので自由にカーブに変化を加える事ができるわけです。

ベベルとエンボス04

「▼マーク」が書いてあったり「チェックボックス」だったりすればそれはまあクリックできる場所と判断できるのですが、
サムネールだったりすると意外とスルーしがち。
もっというと、中にはダブルクリックしないと表示されない機能もあったりして。。

この辺りはよく使うのかそんなに使わないのかで分かれてくるんでしょう。
ベベルの輪郭のカーブなんてめったにいじることないですもんね。

 - Photoshop(フォトショップ), 印刷・DTP, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
「ナビゲーションサマリー」と「ページ遷移」の違い(Google Analytics)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Analytic …

内包されたDIVにmarginを設定すると親要素にも同じマージンが設定されることがある【CSS】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはわからんわ。 生徒さんの …

「Xperia AX」でカメラ起動時の強制シャッターを止める方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々と問題もあった「Xperi …

GoogleChromeで一旦消してしまったブックマークバーを再び表示させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。消すは易し、戻すは難し …

タスクマネージャーでプロセスを調べてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。熱暴走を防ぐには、なるべくマシ …

no image
IEだけCSSが適応されないときに疑うこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか知らない間にプロット・フ …

no image
ビジュアル重視の印刷会社

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。薄利多売の印刷業界では、 お客 …

Google+ページとWordPressを連携させた時、記事を一般公開設定にする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで使っていたブログサービス …

「ダウンロード」とブログに書くのは危険

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログの記事に安易に「ダウンロ …

ユポとはなんのこと?紙とは違うの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷会社にいたときにちょくちょ …

血液型オヤジ