新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

これは便利だがハッキング大丈夫?スマホ(スマートフォン)で家の鍵が開けられる「キーヴォ(Kevo)」

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前、スマートフォンでシャワートイレが操作できるといったものを紹介させていただきましたが、
実はセキュリティホールがあって、他の人にも操作できてしまうという欠点がありました。
今度は、スマートフォンで家の鍵が開けられるツールが登場したとの記事ですが、これ、ハッキングされたりしないでしょうね?

□ なにこれ便利! スマホだけで家のカギを開けられる世界初のスマホ通信カギ『キーヴォ(Kevo)』 | ロケットニュース24

スポンサーリンク
 

仕組みとしては鍵とスマホがコードナンバーに寄ってリンクされていて、
そのリンクされたスマホを持った状態で鍵にタッチすると空いたり、閉めたりすることができるといったものです。
通信はBluetoothで行っているようですね。
さらに、そのコードナンバーをアプリに登録すれば他の人でも施錠が可能となっています。

つまりはシャワートイレとだいたい同じような仕組みのようなのです。
だったら、なおさらハッキングが心配になってくるのでは。。

実はシャワートイレと鍵は根本的に違うところがあります。
それは操作の対象が一人であるべきかどうか?

シャワートイレの場合はコードを知っている人の中から今使っている人だけが操作できないとまずいのですが、
鍵の場合は開け閉めさえできれば別にだれが開けようとだれが閉めようと問題ないんですよね。

というわけで、ひとまずシャワートイレのような問題は起こらなそうなので一安心。
ただ、シャワートイレと違い、 コードハッキングなどされてしまった日にはたまらない。
その辺りは定期的にコードが初期化されたりなどの対策が施されているんだと思いますがどうなんでしょうか? 

 - 告知・紹介・ニュース, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

無線LANの混雑状況が分かる「Wi-Fi混雑チェッカー」無料です【Androidアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、自宅の無線LANが心なし …

携帯電話、スマートフォン、2年待たなくても同一キャリアであれば違約金なく機種変更はできる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしかにこれ、勘違いしていたか …

スタンダードな居酒屋で「つぶくま会」&「mixiオフ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。地域密着型の集まりでも大手さん …

スティーブ・ジョブズ氏死去。伝説のプレゼンは永遠のものに

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Macintosh(マッキント …

no image
3社からAndroidケータイ出揃う【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□出そろった国内Android …

no image
Google神墜つ。独占禁止法で巨額な制裁金の可能性。なんと1000億円超

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google AdSenseの …

no image
スパムの罰金3000万円が施行

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてネタにした「スパムの代償 …

九州ヤバい。数十年以内に桜島が大噴火する可能性があると京大研究グループ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、鳥取県で大きな地震があり …

no image
自分の街に極道がいるかどうか確認する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そもそも極道ってなんなの? っ …

no image
AUの逆襲が始まる? ケータイ高速時代到来

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□KDDIが安価で圧倒的に高速 …

血液型オヤジ