新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

これは便利だがハッキング大丈夫?スマホ(スマートフォン)で家の鍵が開けられる「キーヴォ(Kevo)」

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前、スマートフォンでシャワートイレが操作できるといったものを紹介させていただきましたが、
実はセキュリティホールがあって、他の人にも操作できてしまうという欠点がありました。
今度は、スマートフォンで家の鍵が開けられるツールが登場したとの記事ですが、これ、ハッキングされたりしないでしょうね?

□ なにこれ便利! スマホだけで家のカギを開けられる世界初のスマホ通信カギ『キーヴォ(Kevo)』 | ロケットニュース24

スポンサーリンク
 

仕組みとしては鍵とスマホがコードナンバーに寄ってリンクされていて、
そのリンクされたスマホを持った状態で鍵にタッチすると空いたり、閉めたりすることができるといったものです。
通信はBluetoothで行っているようですね。
さらに、そのコードナンバーをアプリに登録すれば他の人でも施錠が可能となっています。

つまりはシャワートイレとだいたい同じような仕組みのようなのです。
だったら、なおさらハッキングが心配になってくるのでは。。

実はシャワートイレと鍵は根本的に違うところがあります。
それは操作の対象が一人であるべきかどうか?

シャワートイレの場合はコードを知っている人の中から今使っている人だけが操作できないとまずいのですが、
鍵の場合は開け閉めさえできれば別にだれが開けようとだれが閉めようと問題ないんですよね。

というわけで、ひとまずシャワートイレのような問題は起こらなそうなので一安心。
ただ、シャワートイレと違い、 コードハッキングなどされてしまった日にはたまらない。
その辺りは定期的にコードが初期化されたりなどの対策が施されているんだと思いますがどうなんでしょうか? 

 - 告知・紹介・ニュース, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
国内線で日本一周

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今でこそ、めったに旅行行かなく …

no image
どうなるライブドア

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱ、株上がってるね。 ライ …

選挙期間中もつぶやいていた2人の候補(参院選)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。鳩山政権で成立し、今回の参院選 …

漫画はどうだ?アニメ「進撃の巨人」は予想以上ではなかった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タイトルだけ見るとたいしたこと …

期せずして「ウイルス感染」表示が出たときはウイルスに感染していない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。と、言い切ってしまうのも問題あ …

Google+ハングアウト(ビデオチャット)のすっぴん、寝ぐせ機能がすごい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、これだけITインフラをブ …

no image
え?mixiフォン登場?【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。facebookが出すという話 …

班編成などでランダムにグループ分け(グルーピング)したいときに便利なツール

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校等でグループワークを …

ホットドッグとショートケーキどっちも撮影だけして食べてない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま同じような期間にニュー …

おもしろいUSBメモリたち

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はおもろいUSBメモリが流 …

血液型オヤジ