GoogleChromeで一旦消してしまったブックマークバーを再び表示させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
うーむ。
消すは易し、戻すは難し。
こういうことって多いですよね。
「Google Chrome」にはブックマークバーというのがあって、これが結構便利。
特に自分はブックマークレットと絡めてよく使うブックマークを登録しています。
で、何かの折にこれを消す必要があって消したんです。
消す場合は大概、消したいものの上で右クリックをすることで消すことが出来ます。
ブックマークバーの上で右クリックしてメニューを出し、「ブックマークバーを表示」のチェックを外す。
ただ、一度消してしまうと、物が消えてしまっているだけに右クリックで復活させることができないんですよね。
色々なところで右クリックしてみるも、ブックマークバーを表示というメニューはどこにも見えたらない。
こういう時は落ち着いてメニューバーから探してみます。
ブックマークバーを復活させることができるメニューは、
右上「GoogleChromeの設定」アイコン(Ⅲを横にした様なマーク)から「ブックマーク」→「ブックマークバーを表示」といって、チェックを入れればOK。
ちなみに、ブックマークバーを表示させない設定にしていても、ホーム画面(新規タブを開いた時の画面)にはブックマークバーがあります。
そういう意味では常に表示させておかなくてもいいのかもしれませんね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「ダウンロード」とブログに書くのは危険
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログの記事に安易に「ダウンロ …
-
-
急げInDesign
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。InDesignを導入してはや …
-
-
ネットオークションを上手に活用するためのヒント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実際ネットオークションをやって …
-
-
ホメオパシーとは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数日、難しめブログに「ホメ …
-
-
「Google Play」の遠隔インストールが凄い【Android】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GoogleアカウントとAnd …
-
-
リセマラ(リセットマラソン)とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえばちょっと前にマーケテ …
-
-
livedoor Readerで購読のRSSを「Byline」で読む方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターで以下のようにつぶや …
-
-
検索の裏技
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かネットで調べたいときによく …
-
-
「いいね!」や「+1」はSEOには影響しないらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleの担当者が言ってい …
-
-
ツイッター(Twitter)、リストから外すのも「リストに追加」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)で …