新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Facebook(フェイスブック)は自分で注意していてもアカウントが乗っ取られる可能性がある

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

あくまでも可能性があるというだけで実際乗っ取られたという話は聞いたことないんですよね。

セキュリティ大丈夫?

スポンサーリンク
 

以前、Facebookで偽(なりすまし・ダミー)アカウントを友達にしまくると自分のアカウントが乗っ取られる可能性があるという記事を書きました。
これは、3人の友だちアカウントからの認証があれば、パスワードを忘れてしまってもログインできるようになるというFacebookの特徴を逆手に取った裏ワザで、つまり、一人の人間なり、組織なりが3名のFacebookアカウントを作り、言葉巧みに友達になることで、対象のアカウントを乗っ取ることができるということです。
実はFacebookは「リアルでお付き合いのある人だけを友達にしましょう」と言っているので、まあ、この仕様は別にアリなんですが、ただ、よくよく考えてみるととっても怖い仕様だということが分かります。

というのは。

  1. Facebook友達のだれかが、友達申請をみんな受けてしまうような人だとする。
  2. その人のアカウントがいずれ乗っ取られる。
  3. そういった友達が3人いたとする。
  4. 3人の友だちアカウントが乗っ取られる。
  5. のっとられたリアル友達3名のアカウントを利用して自分のアカウントも乗っ取られる。
という可能性があるからです。

つまり、リアルの友達であってもやたらとFacebook友達の多い人や、なんでもかんでも友達認証を受けてしまうような人と友だちになっておくと危険だということになるんですねぇ。
ううむ。。

まあ、前述のとおり実際「アカウント乗っ取られたー!」なんて人に出会ったことないし、今までどおりそんなに気にしないでやっていきますよ。
ただ、知らん人からの友達リクエストは了承しないようにします。

あ、そうだ。mixi。。
もう、乗っ取られてもいいやw 

 - Facebook(フェイスブック), セキュリティ, 告知・紹介・ニュース ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「ポケモンGO!」は出たのか出るのか? 7月20日の何時に出るのか? 噂は本当か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでも、海外のメディアが7月 …

ソニー(SONY)のパソコンブランド「VAIO」シリーズは今後「VAIO株式会社」から

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。VAIO(バイオ)がVAIO( …

Yahoo!トップページの「なないろwater’s」の広告が面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、この商品、ちょっと前に自 …

なんか色々やばい。iOS7はパスコードを設定しないとパスワード、クレジットカード番号等が丸見え【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「iOS 7」にパスコー …

no image
「青空文庫」を活用しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本では著作権は著作者の死後5 …

no image
結局いけず。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、コラブロさん主催「東芝モ …

Facebookが「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」を実装。よくないね!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookが「いいね!」 …

国民が知らない反日(愛国)の実態

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。二階堂ドットコムで紹介されてい …

何かが無性に食べたくなるときはこれが足りてない。代わりに食べるといいもの一覧

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何か無償に食べたくなることって …

Googleで「tilt」に続き「do a barrel roll」検索で一回転

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「tilt」を検索すると …

血液型オヤジ