新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Facebook(フェイスブック)は自分で注意していてもアカウントが乗っ取られる可能性がある

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

あくまでも可能性があるというだけで実際乗っ取られたという話は聞いたことないんですよね。

セキュリティ大丈夫?

スポンサーリンク
 

以前、Facebookで偽(なりすまし・ダミー)アカウントを友達にしまくると自分のアカウントが乗っ取られる可能性があるという記事を書きました。
これは、3人の友だちアカウントからの認証があれば、パスワードを忘れてしまってもログインできるようになるというFacebookの特徴を逆手に取った裏ワザで、つまり、一人の人間なり、組織なりが3名のFacebookアカウントを作り、言葉巧みに友達になることで、対象のアカウントを乗っ取ることができるということです。
実はFacebookは「リアルでお付き合いのある人だけを友達にしましょう」と言っているので、まあ、この仕様は別にアリなんですが、ただ、よくよく考えてみるととっても怖い仕様だということが分かります。

というのは。

  1. Facebook友達のだれかが、友達申請をみんな受けてしまうような人だとする。
  2. その人のアカウントがいずれ乗っ取られる。
  3. そういった友達が3人いたとする。
  4. 3人の友だちアカウントが乗っ取られる。
  5. のっとられたリアル友達3名のアカウントを利用して自分のアカウントも乗っ取られる。
という可能性があるからです。

つまり、リアルの友達であってもやたらとFacebook友達の多い人や、なんでもかんでも友達認証を受けてしまうような人と友だちになっておくと危険だということになるんですねぇ。
ううむ。。

まあ、前述のとおり実際「アカウント乗っ取られたー!」なんて人に出会ったことないし、今までどおりそんなに気にしないでやっていきますよ。
ただ、知らん人からの友達リクエストは了承しないようにします。

あ、そうだ。mixi。。
もう、乗っ取られてもいいやw 

 - Facebook(フェイスブック), セキュリティ, 告知・紹介・ニュース ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

スマートフォン(iPhone5s等)は電源を切るときに指紋認証(もしくはパスワード認証)をつければ盗難防止になる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なるほどこれは確か。 □&nb …

全面同色のルービックキューブ「RUBIK’S ミラーブロックス」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。全面同色のルービックキューブが …

事故物件データベース「大島てる」にスマホアプリ登場!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、当ブログでも紹介させて頂 …

no image
今度はハートメーカー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「脳内メーカー」の女性版「ハー …

no image
Web2.0マーケティングフェアに行ってきます

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これから「東京ビッグサイト」で …

実際締められるネジチョコが人気。味は?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネジの形をしたチョコが売れてい …

TOKIOの人気テレビ番組「ザ! 鉄腕! DASH!!」のDASH島が「Google Map」に登録されている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SMAPを並んで人気のTOKI …

SNSの同姓同名ドッキリ。自分自身から友達申請

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。これやってみたいなぁ …

no image
鍵のマークに注目しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。<モバイルスイカ>1日のチャー …

「隠れ菴 忍家」@浦和は高級感漂う普通の居酒屋だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近の居酒屋はこういったお店も …

血液型オヤジ