寝る前のスマホ、PCにいいとこ無し、眠れなくなったりストレスが高まったり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
自分がせっかちで怒りっぽいのはこいつのせいかと思ったり。。
□ 寝る前にスマホやPCなど電子機器を使うとストレスレベルが上がる – GIGAZINE
ベッドに入る前2時間以内にインターネットサーフィンをしたりメールを送った人は、そうでない人に比べてストレスレベルが高くなる
まだ検証段階のようですが、寝る前の電子機器の使用はストレスレベルを高めるという研究結果が出たようです。
なお、それ以外にも
「寝る前にメールを送ったりインターネットサーフィンをした人はそうでない人より不眠症を経験しやすい」、つまり、寝る前の電子機器は眠りを妨げるということがわかっています。
ということも分かっています。
まあ、良くないだろうということくらいはなんとなく分かっていましたが、こうして具体的に言われるとなるほど思い当たる節あったりします。
まず、何しろ「せっかち」であるところや、何かと「クソ」 とつぶやいてしまうところなど。
これ、寝る前2時間はパソコン、スマホを使わないという決まりを作ってどうなっていくか検証してみたら、面白い結果が出るんじゃないかと思ったりもしますね。
ただ、それは無理ですね。
ブロガーでありWeb制作を生業としている限りはどう考えても無理。
可能性があるとすれば朝型に変更して22時頃にはすっかり電子機器を使わなくするってことくらいですね。
最近、娘の朝練つきあいで結構早起き(5時半起床)なので、がんばれば不可能じゃないとは思うのですが。。
まあ、寝る前の電子機器の使用は精神的に良くないことは覚えておきたいと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
腐っても医者。ネットで理論武装した患者は治らない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕も調子が悪いとたまにネットで …
-
-
新聞は本当になくなってしまうの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「新聞はなくなり、新しい形態に …
-
-
ツイッター(Twitter)に国境。国ごとに不適切発言をブロック
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リアルの世界に国境があるように …
-
-
Facebook効果で正月3日に「東京スカイツリー」に登ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年の正月はある予定を立ててい …
-
-
Twitter(ツイッター)で「うちわ祭」生つぶやき中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitter(ツイッター)を …
-
-
片山祐輔被告はやはり冤罪?真犯人が自供を指示したとメール【PC遠隔操作ウイルス事件】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、ここまでくるとわけわから …
-
-
自由の国アメリカはラスベガスに本社のある「FC2」から無修正動画が消える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネット上にはいろいろなサイトが …
-
-
楽天 vs GIGAZINE
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIGAZINE(ギガジン)に …
-
-
iPhoneでWi-fiの調子が悪くなったら「機内モード」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事からの派生。単独で …
-
-
「ハイスコアガール」休載、著作権侵害問題の原因は弱小企業への偏見
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回の記事、一部後半に自分の想 …