FFFTPでサイト定義(ホストの設定)をする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、Dreamweaverでのサイト定義をひと通り説明していきましたがDreamweaverを持っていない人にとっては何の意味も成しません。
まあ、当然ですよね。
で、Dreamweaverを持っていない方のためにフリーウェア(フリーソフト) のFFFTPでサイト定義を作る方法をお話します。
なお「サイト定義」という言葉はDreamweaverでしか使っていません。FFFTPの場合は「ホストの設定」といっています。
□ ダウンロード – FFFTP (エフエフエフティーピー) – SourceForge.JP
まずはインストールですが上記サイトからダウンロードして解凍すればOK。
exeファイルでもいいですが心配な人はzipをダウンロードして解凍すればいいでしょう。
- 起動したら「新規ホスト」をクリックします。
下記の画面になっていないときは「接続」→「ホストの設定」。 - この画面でDreamweaverでいうFTPの設定をします。
ここではFC2で設定した流れを引き継いてそれぞれ説明します。
ここでの「ホストの設定名」はDreamweaverでの「サイト名」になります。
ここでの「ホスト名(アドレス)」はDreamweaverでの「FTPアドレス」でFC2での「ホスト名(ホストアドレス)」。
ここでの「ユーザー名」はDreamweaverでの「ユーザー名」でFC2では「ユーザー名」。
ここでの「パスワード/パスフレーズ」はDreamweaverでの「ローカルサイトフォルダー」でFC2では「FTPパスワード」。
ここでの「ローカルの初期フォルダ」はDreamweaverでの「ローカルサイトフォルダー」。
ここでの「ホストの初期フォルダ」はDreamweaverでの「ルートディレクトリ」にそれぞれなります。 - で、「OK」をクリックで設定終了となります。
ここまでしておけばDreamweaverと左右が逆であることに注意していただければ同じように使えます。
赤がWebサーバー上のファイル、青が自分のパソコンにあるファイルとなります。
最後に、FFFTPに関しては過去にガンブラーを広めたアプリとして話題になったこともあります。
したがって、それを防ぐために、固有のマスターパスワードを設定しておくことをおススメします。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
SEO対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ハヤリのSEO対策に関して …
-
-
Flickr(フリッカー)でALBUMS(アルバム)のスライドショーの埋込みソースを入手する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。写真共有サイトのFlickr( …
-
-
突然メールが送信できなくなった(サブミッションポート)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社で突然メールが送信できなく …
-
-
コーヒーは百薬の長、でもたくさん飲まないとダメらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。百薬の長ってのはちょっと言いす …
-
-
Androidスマホで「・(中黒・中点)」を入力する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ダイ・ハード」や「プロット・ …
-
-
FireworksのHTML書き出し方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今となっては昔の話ですが、Fi …
-
-
タブレットでYouTubeの埋め込みタグをブログに配置する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タブレットっていうのは半分パソ …
-
-
ウォッシャー液の濃度を薄めると冬場危険な目にあうよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年の冬は寒いですよね。 震災 …
-
-
Webサーバーのインフラコスト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ディレクターのためのインフラ …
-
-
いよいよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いよいよ、初級シスアドの試験が …