アメブロ(アメーバブログ)をちょっといじってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、アメブロを本格的に始めた旨を記事にしました。
その際は殆ど初期設定のままでブログを立ち上げたのですが、このたび、ちょっとだけカスタマイズしてみました。
ポイントにしたのは2点。
- なるべく画面全体を使った見やすいレイアウトに変える。
- アフィリエイトやアドセンス等を盛り込む。
です。
【PR】Amebaでブログやろうよ! 2010-11年版
著者:株式会社デジカル
販売元:ソフトバンククリエイティブ
発売日:2010-02-24
レビューを見る
これが非常に簡単にできました。
今の無料ブログはすごい。もしかするとアメブロがすごいのかもしれません。
1. スキンの選択(デザインの変更)
「マイページ」から「デザインの変更」をクリックしてまずはスキンを選択します。
ここはやはりアルファさんに多い「3コラム左」を選びましょう。
2. スキンのカスタマイズ(デザインの変更)
続いてスキンのカスタマイズですが、ここは面倒くさいので全部背景を白(#FFFFFF)にしちゃいました。
あとで修正もできるしね。
3. スキンCSSの編集(デザインの変更)
次にスキンCSSの編集。
ここがちょっと難しい。
以下の赤字の部分を修正。
#frame{
width:800px;
margin:0 auto;
text-align:left;
}
#wrap{
width:800px;
}
「800」を「950」に修正。
/*■■■■■■■■■■■ カラムタイプ ■■■■■■■■■■*/
#firstContentsArea{
float:left;
width:610px;
}
#main{
float: left;
width: 420px;
margin:0;
padding:0 10px;
}
「610」を「760」に、 「420」を「570」に修正。
4. プラグインの追加(サイドバーの設定)
続いてサイドバーの設定。
ここではまず、プラグインの追加から。
フリープラグインにアフィリ関係のソースを設定します。
僕の場合は既に設定済みのライブドアブログからコピーしてペーストで終了。
ライブドアで使っているアフィリ関係のソースを丸ごとコピー
アメブロのフリープラグインへペースト。
5. サイドバーの配置(サイドバーの設定)
次にサイドバーの配置をします。
ここは無駄なものは容赦なく削除。
それでも広告やらなにやらたくさん付いてきますので。
フリープラグインのところにアフィリエイト関係が表示されます。
以上できたものが以下になります。
■ 地方の中規模印刷会社(中略)Webディレクターのアメブロ
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
悪質ランディングブログ(広告ブログ・偽ブログ)は右クリックで見抜け
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、最近はFaceboo …
-
-
カット&ペースト怖い。スマホ(スマートフォン)で撮った写真を完全に削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは間違いなく自分が悪いんだ …
-
-
Youtubeの「この動画を改善する」機能は「明るさ」を改善してくれることもある
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。手ぶれ修正機能で報告させていた …
-
-
ソフトバンク「iPhone 5」で余計なサービスを解約する方法(Yahoo!プレミアム編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク「iPhone 5 …
-
-
リニューアル後のFlickr(フリッカー)でsetのスライドショーを埋め込む方法【その1】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リニューアル後のFlickr( …
-
-
Google+ページとWordPressを連携させた時、記事を一般公開設定にする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで使っていたブログサービス …
-
-
SNS(ソーシャルネットワーク)を使用する上で注意をすべきたった2つのポイント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホの情報漏洩は免れない旨、 …
-
-
「まずはお問い合わせください」ではお問い合わせはしない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は上司よりもむしろ部下から …
-
-
カーナビの地図更新サービスの無料期間が終わりそうなので地図データをアップデートしてみた(ダウンロード編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 | …
-
-
埋め込まれたカラープロファイルは基本破棄
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カラーマネジメントのカラープロ …