新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

LINE(ライン)でブロックされているかどうか分かる確実な方法

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

LINE(ライン)が凄い広がりを見せていますが、他のツールに比べて比較的気軽にブロックできてしまうのが不思議です。
そもそも一度友だち登録しちゃうと外すことができないのでブロックするか非表示にするかしか友だちから外す方法が無いんですよね。
加えて勝手に友だちが増えていって、知らない人が知らない間に友だちになっていたりするのでなおさらです。

一方で自分がブロックされちゃったりするとやっぱり落ち込みます。
もともとあまり絡みなかったり、あまり知らない人であればまだしも、今までさんざん絡んでいた人からブロックされるというのは悲しい。
そういうのは、あえて知らないほうがいいと思うんですけどねぇ。。

スポンサーリンク
 

とは言え、知りたいという人が多くいるようなので、LINE(ライン)でブロックされているかどうか確実にわかる方法をお伝えします。
ソースは「LINE(ライン)でブロックされるとこうなる」に対してのコメントです。
情報ありがとうざいました。

簡単です。
最近、iPhone版にも搭載されたプレゼント機能を使えばいいんです。
プレゼントが送れればブロックされていない。
ブロックされている場合は以下のように表示されます。

  1. まずは送りたいプレゼントを選びます。
    妥当な線で無料のスタンプにしておきました。
    「プレゼントする」をタップします。
    LINEのブロック確認方法01
  2. プレゼントする相手を選びます。
    この時、ブロックされているんじゃないかなぁと思う人を選びます。
    「選択」をタップ。
    LINEのブロック確認方法02
  3. 相手がブロックしていると「この友だちにはプレゼントする事ができません。他の友だちを選択してください。」と表示されます。
    LINEのブロック確認方法03
  4. ブロックされていない相手の場合は以下の画面になります。
    ここまでで「プレゼントする」をタップせず戻しておけば実質的には全員確認することが可能です。LINEのブロック確認方法04
  5. ちなみに先方が既に同じスタンプを持っている場合は「すでにこのスタンプを持っているためプレゼントできません。」と表示されます。
    LINEのブロック確認方法05

以上です。

ただ、前述のとおりブロックされていると知ったところでどうすんのという話。
リアルで絡んでいる人であれば何かしようがあるかもしれませんが、ブロックされた自分の非を認め自然にブロックを解除してくれるのを待つのがいいと思いますよ。
ちなみに、ブロックされている相手にメッセージを送る裏技なんてのもあるみたいです。
こちらも機会があったら試してみようと思います。 

 - LINE, 携帯電話・スマホ, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 名無し より:

    ガラケーの人はどうなるの?

  2. 七資産 より:

    ↑の人の言う通りです!スタンプもタイムラインも使えんガラケーの人には通用しないよね?

  3. ななし より:

    ガラケーでライン使うくらいならメールしたら?(笑)
    いちいち通知のurlをクリックして見に行くとか面倒でしょう

七資産 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「iPhone5」AUからも発売。ソフトバンクピンチ! (23日追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝方、とんでもないニュースが …

WordPress(ワードプレス)+Google Analytics(グーグルアナリティクス)でサイト内検索を計測する設定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CMS(コンテンツマネジメント …

WordPress(ワードプレス)のURL表記をHTML表記にする方法 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。牛歩戦術でゆっくりと進んでいる …

iPhoneでツイッターアカウントを削除、追加する方法(iOS6編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、これの「iOS 5」編を …

僕のInstagram(インスタグラム)の使い方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Instagram(インスタグ …

アメブロ(Amebaブログ)をケータイで更新する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今さらですが生徒さん及び娘がア …

no image
新たな都市伝説

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大型スーパーのトイレで幼児がい …

iPhoneでOSのバージョンを確認する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カメラでズームのできる無料アプ …

左下クイック起動アイコンに「デスクトップの表示」を再登録する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すべては以下のリンク先で解説し …

熱中症に注意! 脱水症状を手の指の爪の色で判断する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、娘から聞いたのですがテレ …

血液型オヤジ