新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Facebookのプロフィールを検索エンジンにヒットさせない設定 【改訂版+スマートフォン版】

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

エゴサーチ(自分の名前で検索)するとFacebook(フェイスブック)のプロフィールがヒットしてしまうのを回避する方法です。
以下で一度記事にしていますがどうも手順が一部変わってしまったようなので再度解説しておきます。
加えてスマホ(スマートフォン)での設定方法も追記しておきました。

□ Facebookのプロフィールを検索エンジンにヒットさせない設定 

スポンサーリンク
 

以前よりも簡単にできるようになっているみたいですね。

  1. まずは右上「歯車アイコン」から「プライバシー設定」。
    ここまでは一緒ですね。
     Facebookのプロフを検索にヒットさせない方法01
  2. ここからが短縮されています。
    「自分を検索できるユーザー」の「他の検索エンジンが自分のタイムラインにリンクするようにしますか?」の部分をクリック。
    検索でヒットしちゃう人はここが「オン」になっていると思います。
    Facebookのプロフを検索にヒットさせない方法02
  3. スペースが広がるので「その他の検索エンジンをタイムラインにリンクさせる」のチェックを外し、「よろしいですか?」のアラートが出たら「承認」をクリック。
    Facebookのプロフを検索にヒットさせない方法03
  4. 以上。
    「他の検索エンジンが自分のタイムラインにリンクするようにしますか?」の部分が「オフ」に変わっていれば設定終了。
    Facebookのプロフを検索にヒットさせない方法04
  5. あとは時間が解決。
    しばらく待てばGoogle等の検索結果のインデックスにも表示されなくなります。

スマートフォンの方は以下の手順で。

  1. 左上(右上じゃないです)の「三アイコン」をタップして下の方「プライバシー設定」をタップ。
    Facebookのプロフを検索にヒットさせない方法(スマホ)01
  2. 「プライバシー」をタップ。
    Facebookのプロフを検索にヒットさせない方法(スマホ)02
  3. これまた一番下の「他の検索エンジンが自分のタイムラインにリンクするようにしますか?」をタップ。
    Facebookのプロフを検索にヒットさせない方法(スマホ)03
  4. 「その他の検索エンジンをタイムラインにリンクさせる」のチェックを外す。
    Facebookのプロフを検索にヒットさせない方法(スマホ)04
  5. 「承認」をタップ。
    Facebookのプロフを検索にヒットさせない方法(スマホ)05
以上。

なおiPhoneの場合はまだ旧手順が生きているようで、「1.」の後「アプリとウェブサイト」→「一般検索」→「いいえ」といった流れになります。(追記)
 

Facebook(フェイスブック)のアカウントを作ったらまずここはチェックしておいたほうがいいでしょうね。

 - Facebook(フェイスブック), セキュリティ, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「ヨメレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(e-hon / bk1編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。だいたい有名なアフィリエイトは …

池袋駅⇔赤羽駅間の電車移動、各駅停車でも「湘南新宿ライン」よりも「埼京線」の方が早い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎日電車を使って東京まで行って …

テキストが選択できないPDFファイルからテキストを抽出する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時々、PDFファイルを渡されて …

ブログにFacebookの「いいね!」ランキングを表示させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらのプラグインを使用してい …

ブログ→ツイッター→Facebookの自動連携やめました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までは、ブログ→ツイッター連 …

「フラれちゃった。。」スパムとのやりとりその後

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、随分たったのでおそらく返 …

Android(アンドロイド)スマートフォンでデフラグはできるの?アプリは怪しいヤツばかり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末といえば大掃除、パソコンの …

タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part2

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度は会社で代替機として使って …

漢字の読みを調べる方法 パソコン編

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。恥ずかしながら「訃報」の読みが …

no image
フォトショップが立ち上がらなくなったときの対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、自宅でフォトショップを開 …

血液型オヤジ