新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

CSS2.1まとめ書き-list-style編(HTML・CSSリファレンス)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

CSS2.1まとめ書きは今回のlist-styleで一応最終回にしたいと思います。
margin、padding等もありますがこの辺りはまあ、紹介するまでもないだろうということで。。

ってか、CSS2.1の地点で今さら何をという話なんですけどね。

▼もうそろそろこちらを勉強した方がいいかもしれません。

スポンサーリンク
 

こちらもまずは各プロパティを解説。よく使う書き方で説明します。

list-style-type:disc;

リストの先頭に付けるマークの種類を設定するプロパティです。
「none」を指定してリストマークを消すのに使うことが一番多いと思います。

他にdisc(黒丸)、circle(白丸)、square(黒四角)等の指定ができます。
また、順リスト用にupper-roman(ローマ数字)、decimal(算用数字)等の指定もあります。

list-style-image:url(images/list.gif);

リストの先頭に付ける画像を設定するプロパティです。
「url(イメージのパス)」という値になります。
パス表記は絶対パス、相対パスどちらでも可です。

list-style-position:inside;

リストマークの位置を「inside」内側か「outside」外側かを指定します。
初期値は「outside」です。

で、これらをまとめて書く場合は以下のようになるわけです。

list-style:disc url(images/list.gif) inside;

これも順序は問いません。
したがって以下のようにも書けるわけです。

list-style:inside url(images/list.gif) disc;

ちなみに、「list-style-type」と「list-style-image」両方を設定している場合は「list-style-image」が優先されます。

「list-style」に関してはあまりまとめ書きをする利点、感じられません。
ぶっちゃけ、 「list-style-type」と「list-style-position」は初期値でいいですし。
ただ、

list-style-type:none;

list-style-image:url(images/list.gif);

などを書くときに

list-style:none;

list-style:url(images/list.gif);

などと省略して書けるのは便利だと思います。

 - Webデザイン, デザイン

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ブラウザで「Mac OS 7」、「Hyper Card」や「Kid Pix」も

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分が一番最初に触れ合ったパソ …

デザイナーはハマるはず。ロゴの色を当てていく「Brandseen」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なかなか面白いコンセプトですが …

WordPress+Welcartでショッピングサイト構築【インストール編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ショッピングサイト構築にWor …

背景(バックグラウンド)のイメージをモニター(ウインドウ)のサイズによって変える(レスポンシブルデザイン)Webサイトの作り方【CSS3コーディング】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、作っている某総合福祉センタ …

ブログの角丸部分をCSS3の「border-radius」プロパティに変えてみた【Webデザイン】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年、HTML5及びCSS3が …

no image
シュールレアリスト「佐々木岳久」氏、東松山に現れる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前紹介させていただいたシュー …

no image
もっともっと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中はずいぶん進んでいるみた …

no image
今年最後の土曜出勤

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社的に今年最後の土曜出社日で …

「続きを読む」を目立たせる意味

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アルファブロガーさんのブログデ …

no image
アドセンス難しぃ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アドセンスを始めたのはお伝えし …

血液型オヤジ