新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

docomoスマホのSPモードメールは初期設定ではWi-Fi経由で送信できない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

docomo(ドコモ)のスマホを買って10日以上、こんなことになっているなんて気付きませんでした。
というのは、SPモードメールで受信したメールに対しての返信が全て未送信になっていたから。
なぜ、そんなことが起こったかというとSPモードメールは初期設定ではWi-Fi経由でメール送信できないのです。
おまけにエラー表示がかなりわかりにくい。
画面外上部に一行「Wi-Fi経由でメールを送信できませんでした。」と一瞬表示されるのみです。
受信に関してもリアルタイムにできていないようでどうも変だなぁと思っていたのですが、
どうもいまいちdocomo(ドコモ)の仕様は使い勝手が悪いですねぇ。

スポンサーリンク
 

そもそもからして、SPモードメール自体インストールがWi-Fi経由で出来なかったという経緯があります。
なぜそこまで自社の回線を使わせたがるのか?
まあ、そこがビジネスモデルだから仕方ないのかもしれませんがにしても不親切。
設定すればちゃんと送信できるんですけどね。

ということで、以下、設定の仕方になります。
まず、この仕様もどうかと思うのですが設定前にWi-Fi接続を切ってから設定します。

手順としてはdocomo(ドコモ)のサーバー側で「Wi-Fiオプションパスワード」を設定し、
その後、SPモードメールアプリ側で同じパスワードを設定するという手順です。

  1. まずは「メール設定」をタップ。
    SPモードメールWi-Fi設定01
  2. 「その他(メール設定サイトへのリンクなど)」をタップ。
    SPモードメールWi-Fi設定02
  3. 「Wi-Fiメール利用設定(spモードのサイトからWi-Fi経由のメール利用の設定が…)」をタップ。
    SPモードメールWi-Fi設定03
  4. docomo(ドコモ)の設定サイトに飛びます。この時、Wi-Fi接続だと設定できません。
    まずは、「spモードパスワード」を入力。
    SPモードメールWi-Fi設定04
  5. 「上記注意事項に同意する」にチェックを入れて「次へ」。
    SPモードメールWi-Fi設定05
  6. 「Wi-Fiオプションパスワード」を設定します。
    ボックス内に「Wi-Fiオプションパスワード」に設定したい文字列を入力して「開始」。
    SPモードメールWi-Fi設定06
  7. 設定が済むと「設定完了」と表示されます。
    SPモードメールWi-Fi設定07
  8. 引き続き「SPモードメール」アプリ側で「Wi-Fiオプションパスワード」を設定します。
    「3.」で今度は「パスワード設定(spモードのサイトに登録したWi-Fiオプションパスワード…)」をタップ。
    SPモードメールWi-Fi設定08
  9. ここで先ほど設定したWi-Fiオプションパスワードを入力します。
    確認の為、2回入力する必要があります。
    SPモードメールWi-Fi設定09
  10. 入力後、Wi-Fi経由で接続ができるかの確認作業を行います。
    つまり、「Wi-Fiオプションパスワード」が間違っていないかの確認です。
    「OK」をタップ。
    SPモードメールWi-Fi設定10
  11. パスワードに間違いがなければ以下のように表示されます。
    SPモードメールWi-Fi設定11
これでOK。

ってか、ここまでしないとWi-Fi経由で使えないメールってどうなんだ?
しかも、その設定がWi-Fi経由ではできないという。。 

Gmailなんて非常に簡単に設定できて連絡先の同期までやってくれちゃうんですから。 

 - 携帯電話・スマホ, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
Tumblr(タンブラー)がケータイでできる「mblr(モブラー)」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneを解約し、ケータイ …

ケータイで位置情報SNS。「モバイル版foursquare」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。消える一方で生まれるケータイS …

Eyeland(アイランド)がリニューアル。ローカルストリーム、画像添付、アバターなど新機能が充実

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前紹介したEyeland(ア …

iPhoneアプリでAmeba(アメーバ)なう!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までアカウントだけ作っておい …

no image
Web制作に役立つブログ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web制作に役立つブログを紹介 …

no image
リンクポピュラリティとアンカーコンテキストマッチ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SEOでよく、リンクポピュラリ …

ソフトバンクの「のりかえ顔メーカー」が面白い(9/23追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンクモバイルがなにやら …

「カーネルパニック」とはなんのこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あるニュースで「カーネルパニッ …

ネットバンク(ネット銀行)はどこがいい?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の場合、実はアフィリエイトや …

ZIP圧縮すると音楽データが劣化するとツイッターで話題に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。圧縮には可逆圧縮と非可逆圧縮の …

血液型オヤジ