新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「Microsoft Office IME」でかな入力からローマ字入力に変更する方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

久しぶりに弟から電話があり、何事かと思ったら上記の件。
どうも、お客様に年始の挨拶を送るのに住所入力をしなければならず、
自宅のパソコンを久しぶりに立ち上げたら「かな入力」になっていて途方に暮れてしまっていた様子。
話に寄ると、子どもたちはかな入力を使っているようで、もとに戻せなくなってしまったようです。

スポンサーリンク
 

で、さっそく以下の手順で治すように教えてあげました。

  1. まずは右下IMEメニューからツールボックスのアイコンをクリックして「プロパティ」をクリック。
    かな入力からローマ字入力へ01
  2. 「全般」タグ(初期値)の「ローマ字入力/かな入力」を「かな入力」から「ローマ字入力」に変えて「OK」。
    かな入力からローマ字入力へ02

以上。

教えてあげたら「え!これだけ?」とびっくりしてました。
意外とこれ、気づかないんだよねぇ。。

実は、もっと簡単な方法もあります。

「ALT」キーを押したまま「カナ/かな↩ローマ字(東芝Dynabookの場合)」キーを押す。

これだけ。

場合によっては以下の様なアラートが出ることもあります。
かな入力からローマ字入力へ03

何かの拍子にこのショートカットでかな入力にしちゃって途方に暮れちゃった人もいるかも知れませんね。
このショートカット、覚えておくといいと思います。

さて、自分もこれから年賀状作成。年内に終わるかなぁ。。

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

gif(ジフ・ギフ)画像書き出しで使う「ディザ」とは何なのか

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webデザインにおいてgif( …

本当に音が良いヘッドフォンランキング by 米TIME誌

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。米TIME誌が本当に音が良いヘ …

背景(バックグラウンド)のイメージをモニター(ウインドウ)のサイズによって変える(レスポンシブルデザイン)Webサイトの作り方【CSS3コーディング】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、作っている某総合福祉センタ …

忘れたパスワードを確認できる「SeePasswd」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日記事にした「パスワード「● …

さくらインターネットでEC-CUBE

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ステップサーバーではMySQL …

no image
ウェブ魚拓を拒否する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ウェブ魚拓とはサイト情報をキャ …

「お正月」は七日(松の内)まで、「元旦」が「元日」の朝(午前中)は誤り

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんかもう、正月も随分前のよう …

Googleストリートビューが凄すぎる、そして怖すぎる理由

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleストリートビューが …

スマホ(スマートフォン)にブックマークレットを登録する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、スマホで使えるブックマー …

no image
急げInDesign

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。InDesignを導入してはや …

血液型オヤジ