おサイフケータイの機種変更手続きは契約前に旧機種でやっておこう(WAON編)
2014/12/01
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
うちのほう(田舎)ですと意外とイオンでものを買うことが多いです。
都内にいるとあまり使うことはないかもしれませんが食料品も安くこれが結構な額になるんですよね。
で、以前はケータイでイオンの電子マネーWAONを使っていたのですが、機種変の際、おサイフケータイの移行手続きをせずに機種変してしまい大変な思いをしたのはnanacoでお話しました。
そのWAON編です。
WAONがなぜこんなに遅くなってしまったかですが、実は何度かコールセンターに電話したところ繋がらなかったんですよね。
(モバイルWAONをインストール後、「機種変更反映」→「コールセンター」と行くとコールセンターが紹介されます)

3度ほどそんなことがあって仕方なく直接イオンのクレジットカード窓口に行って相談するも、やっぱり電話でないとダメと電話番号の書かれたメモを渡されただけ。
もう、モチベーションダダ落ちです。
それでなくても残金少ししかなかったはずだし。。
で、意を決して教わったフリーダイヤルにスマホで電話するもスマホではダメとのことで別の番号を案内され、そこに掛けるとそこもNG。
結局堂々巡りの末、3度かけて繋がらなかった番号に再び舞い戻ってしまいました。
ここでnanacoの時との違いがひとつ。「電話が繋がらず、繋がっても散々たらい回しにされる。」
もう、やめたろか。
とも思ったのですが乗りかかった船。これでかからなかったら諦めようとかけた電話がついに繋がり、
名前、生年月日、ケータイ番号を伝えた上で折り返し電話をいただける約束にこぎつけました。
ここでnanacoの時との違いがひとつ。「電話が繋がりさえすれば折り返し電話をしてくれる。」
さて、当日の数時間後に電話がかかってきまして、以下の手順を説明されました。
- まずは新規アカウント登録が必要になります。
「[1]WAONポイントをためたい方、モバイルWAON利用登録」をタップ - 「承諾する」をタップ。
- 個人情報を入力、パスワード(数字のみ)も設定して「[1]次へ」をタップ。
- 登録情報を確認して「登録」をタップ。
- ちょびっと待つとモバイルWAONの利用登録が完了します。
- 引き続き、「WAON再発行手続き」を行います。
メニューへ戻って「お客様メニュー」をタップ。 - 設定したパスワードを入力して「[1]ログイン」をタップ。
- 「[5]WAON再発行」をタップ。
- 「[1]モバイルWAON再発行申請」をタップ。
- ここで、電話で聞いた「旧WAON番号」が必要になります。
それ以外にもそれぞれ必要事項を入力して「[1]次へ」をタップ。 - 入力内容を確認して「再発行」をタップ。
- その後、10日間待って「9.」に戻り「[2]モバイルWAON再発行反映」となるのですがこちらはまた後日(10日後以降)解説します。
と行った感じ。
nanacoのときは郵送やら本人確認の書類やらが必要だったのですがWAONの場合はそれがないようです。
ここでnanacoとの違いがひとつ。「オンラインですべて済む。」
といったところでまとめると。
- 電話が繋がらず、繋がっても散々たらい回しにされる。
- 電話が繋がりさえすれば折り返し電話をしてくれる。
- オンラインですべて済む。
というのがnanacoの時とは違ってました。
どっちがいいのかというとまあ、微妙ですが一番悪いのは自分なので何も言えません。
お手数おかけしました。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「キラキラ☆ウォーカー(kira2-w.com)」のパズドラ魔法石212個無料は本当か確かめてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ってか、ぶっちゃけ釣られました …
-
-
Facebookグループ(お魚さん友の会)を作ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初めてFacebookグループ …
-
-
ツイッター(twitter)のアカウントの作り方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外とこの説明をしている記事が …
-
-
ITの意味
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月7日に「ITはエコです。」 …
-
-
YouTubeの再生リスト追加でツイッター大爆発!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。大変失礼いたしました。 …
-
-
ステマ(ステルスマーケティング)とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに「何のこと?」シリー …
-
-
#NowPlaying 系アプリはこれさえ持っておけばいい【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでちょくちょく見かけ …
-
-
「NISA(ニーサ)」とは「NEET(ニート)」とも「ニーソ」とも違う投資非課税制度だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新語・流行語大賞で初めて聞いた …
-
-
目指せNO.2、独立よりもこっちのほうがいいかもしんない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一人でやっても鳴かず飛ばず。 …
-
-
ケータイSNS招待リンク一覧
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイSNSの招待リンク一覧 …