人気サービスの定期デマ。LINE(ライン)も有料化の噂が広がる
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
そういや、以前ツイッターでもありましたねぇ。。
□ 「LINE有料化」デマ広がる 運営側はきっぱり否定「1ミリも考えたことない」 – ITmedia ニュース
これもまたひとつ人気サービスの通る道。
過去にはツイッターやmixiなどでも有料化の噂(デマ)が飛び交ったことがありました。
ただ、実際有料化してしまい消えてしまったサービスも確かにありました。
「エキサイトフレンズ」や「ご近所さんを探せ」あたりは今もほそぼそとやられているのでしょうか?
(どちらも現存、ご近所さんを探せは有料化ではなく企業に買収されたりした経緯があったのでした。)
まあ、だからこそ、噂になって広がってしまうのでしょう。
それに対してのLINE側の公式見解は以下のとおり。
@as_nuun こんにちは、LINEです。誤解されているようなので失礼します。LINEは有料になりません。また、auのAndroid版は次回バージョンで18歳未満のID検索利用を停止しますがその他の機能はこれまで通りです。lineblog.naver.jp/archives/21331…
— LINE公式アカウントさん (@NAVER_LINE) 12月 18, 2012
LINEの有料化デマはだいぶ沈静化したようですが、ここで改めて申し上げますが、LINEの無料通話・メッセージの部分を有料化することはございません。今までと変わりなく無料です、無料。今まで1ミリも考えたことないですよ、有料化なんて。
— 舛田淳 さん (@masujun) 12月 18, 2012
結論としては今までどおり無料で使えるということになりますが、そもそも、広告ビジネスと有料スタンプビジネスだけでもかなり利益上げてるんじゃないかなぁと感じているのですがどうなんでしょうか。
あと、軽い気持ちでデマをつぶやく人たちへ。
ツイッターをなめちゃいけませんぜ。
一気に広がり、場合によっては個人特定、最悪人生終わりまっせ。
そこを注意して、今後は誰が聞いても冗談で済むようなデマだけにしておきましょう。
ポイントは人に迷惑がかからないこと。あと、どんな人でも死なせちゃいけません。
そう考えると、デマを考えるのも一苦労だな。ってか、そんなこと考えんでもいいって。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「Outlook Express」は「アドレス帳」初期化途中で再起動すると壊れる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、あることを実験しているため …
-
-
時代は「パズドラ」から「艦これ」へ、「艦隊これくしょん」はギャル×戦闘×カードの3コンボなブラウザゲーム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「パズドラ」から「艦これ」なん …
-
-
ツイッター(Twitter)をやめた理由の一位は「やる時間がない」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。gooランキングに「Twitt …
-
-
錦糸町にて。。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日曜日に久しぶりに都内に行きま …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その2)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やはり、1本にまとめるのは無理 …
-
-
菅首相が原発のない社会を目指すことを明言
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 菅首相、「原発政 …
-
-
一応やっておこう。LINE(ライン)が「PINコード」による2重認証を開始
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一連のアカウント乗っ取り事件を …
-
-
激おススメのiPhoneアプリのHTMLリファレンス。今なら無料!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「私はこれでHTMLを覚えまし …
-
-
ネ申「田代まさし」コカイン所持でまた逮捕(9/18追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットで「ネ申」として祀られて …
-
-
あなたも「パソコン病」かもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近どうも調子が良くない。 歳 …








