ちょっと待った!! そのつぶやき問題ないですか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近ではインターネット界はソーシャルメディア一色でブログですら時代遅れに感じてしまいます。
ソーシャルメディアといえば人との絡みがつきもの、そんな人との絡みで気をつけたほうがいいことを、アルファブロガーの田口元さんが「IDEA*IDEA」で語っていました。
□ ソーシャルメディアでつぶやく前に注意したいこと・・・ | IDEA*IDEA
「@taguchiさん、今日は○○までお越しくださり、ありがとうございました!」 ← すまん、そこに行ったこと、内緒なんだ!(他の予定や仕事を断ってきているし!)
「@taguchi @(他の人)… 今日の飲み会ではありがとうございました!」 ← すまん、(断った人もいるから)今日の飲み会のメンツ、公開しないでくれ!
「@taguchiさん曰く、○○らしいよ。勉強になるね!」 ← (前後の文脈なしだと)他の人に迷惑かける場合もあるから許可をとろう!
えーつまりですね。
ソーシャルメディアにも空気があるのでKYな発言はやめようと、そういうわけです。
違うか。
ではなく、「言っちゃいけないことがある」ってことです。
これは、リアルと一緒ですよねぇ。
ソーシャルメディアを使う上で気を付けなくてはいけないのはネットとリアルの垣根です。
リアルでは陰口で済む言葉がネットではオープンになってしまう。
そういう意味ではリアル以上に気を付けなければいけません。
さらに、リアルでは当然のごとく交わす感謝の気持ちや挨拶が、時として相手を困らせてしまうこともあるんですよねぇ。
僕の場合は基本自分のことを中心につぶやくように心がけています。
で、人が絡んでくる場合は表現をぼやかしたり、あいまいにしておく。
もちろん、ソーシャルメディア上のやり取りで知り合った方や
ソーシャルメディア上のやり取りで発生したイベント等に関してはそんなことはありませんけれど。。
ポイントとなるのはこれからつぶやく内容がソーシャルメディア上で情報としてすでに存在するのか否か。
否の場合はこれはつぶやいちゃっていいのかな? くらいは考えたほうがいいと思います。
ただし、そういう情報ほど価値のある情報なんですけどねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ATOK(エイトック)に変えてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Windows標準の日本語入力 …
-
-
携帯電話3社通信速度バトル、いつの間にかソフトバンクが一番になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ようやく孫さんの努力が報われて …
-
-
「桐島、部活やめるってよ」をイオンモール羽生で観て来た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。よく利用しているご近所のイオン …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭2012」推敲【番外編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。準備編 |  …
-
-
都内を自転車で迷走。どうやって自転車を持ち込んだのかわからない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。二度寝をしたら夢を見た。 都内 …
-
-
nanacoは郵送後自動、WAONはネットで手続きが必要【おサイフケータイ機種変トラブルFINAL】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、どちらが優れているのかと …
-
-
足のうらのひみつ【日曜スペシャル】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日曜スペシャル。娘が小3の時書 …
-
-
中川翔子(しょこたん)の次を狙うネットアイドルたち
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、オタク系アイドルというヤ …
-
-
コメントを付加するときは非公式RTじゃなくQT【twitter】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitter(ツイッター)は …
-
-
実質「Windows XP」の次は「Windows 7」だということが判明
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。延長に延長を重ねてきた「Win …