「paper.li」のブロックはニュースソース単位でやるのがいい
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「paper.li」というサービスを「つぶくま」で導入させていただいているのですが、
このサービスはツイッターやFacebookのタイムライン(フィード)やリストから扱われているニュース等の情報を集めて、それを新聞風に一覧にしてHTML化してくれるサービスです。
ソース元のタイムラインやリストは設定できるものの、集まってくる情報はいろいろな人が発信している情報なので、なかには一覧で紹介するにはふさわしくない情報も含まれているわけですね。
そんなときはブロック(フィルタリング)機能を使うわけですが、ブロックは2つの方法でやることができます。
まずひとつはアカウント単位でブロックをする方法。
が、しかし個人的にこの方法はオススメしません。
というのは、やはり、いろいろな人から色々な情報を吸い上げたいと思っているから。
たまたまそぐわない情報を流してしまっただけであって、常にそのアカウントからそういうった情報が流れているわけではないと思うのです。
この方法でのブロックは一部アダルト系のアカウントに限らせていただいています。
で、もうひとつのニュースソースでブロックする方法をオススメするわけです。
これはどういうことかというと、ニュース元になるサイトのURLでブロックをする方法です。
ここで少し 「paper.li」のシステムについて補足しておきますと、「paper.li」はツイートやポストそのものの情報を新聞化するのではなく、そのに貼られたリンクの情報をまとめて新聞化するシステムとなっています。
したがって、リンク先、ニュースソースとなるサイトのURLでブロックすることも可能となっているのです。
この方法で「おはようパンダ」や「診断メーカー」等、何のニュースにもならないURLをブロックしています。
以下、ブロックの手順です。
「paper.li」にログインし、該当の新聞ページを開いた状態で行います。
- 削除したい記事右下にマウスを持って行くと「☓」が出るのでプルダウンで「このニュースソース・サイトの記事をブロック」上でクリックします。
- 「このニュースソース・サイトの記事を今後ブロックしますか?」と出るので「はい」をクリック。
- 該当の記事が消え、今後、設定した「URL」から始まるサイトは紹介されなくなります。
ちなみにブロックしたアカウント及びニュースソースを確認するにはログインした状態で
アドセンス広告メイン
関連記事
-
ローリングシャッター歪み(こんにゃく現象)を解決する撮影の方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、当ブログでも紹介したスマ …
-
「開く」ダイアログボックスからデスクトップが消えた!復活させる(元に戻す)方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「開く」ダイアログボックスや「 …
-
携帯メールでFlickrに画像をアップする方法3つ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に携帯メールでFlickr …
-
忘れたパスワードを確認できる「SeePasswd」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日記事にした「パスワード「● …
-
Facebook(フェイスブック)をきっぱりすっきり辞める方法(アカウントの削除)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、アカウント乗っ取りの実験 …
-
iPhoneがコントローラ「AR.DRONE」でコンテスト。1位はラスベガス旅行
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)が …
-
セキュアなままでニンテンドーDSのWi-Fi通信を可能に【後編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初は無線機器の設定とルーター …
-
耳垢がカサカサの人は体臭が少なく、耳垢の湿っている人は体臭がきつい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ほお、なるほど。日本人が欧米人 …
-
ゆるキャラも中の人の個性の時代。「ふなっしー」に続け「にゃんごすたー」の特技はドラム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。きぐるみだから中の人はどんな人 …
-
「Aterm WM3600R」でインターネットに繋がりにくくなったときに確認したほうが良い設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この頃、モバイルWi-Fiルー …