ゲーミフィケーション(Gamification)とはなんのこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
テレビゲーム(ビデオゲーム)が世に出てどれくらいの年月がたったのでしょうか?
僕が小学生の頃にゲームセンターにあったのはパックマンやスペースインベーダー。
トランキライザーガンやルート16なんてのが個人的に好きでしたが、もう知ってる人のほうが少ないのかもしれません。 
その後、ファミコン(ファミリーコンピュータ)が世に出て家庭用ゲーム機に火がつきます。
僕もテレビゲームにハマった口なのですが、今となっては何であんな無駄な時間を過ごしたんだろうと後悔することもしばしば。
が、しかし、それは決して無駄な時間じゃなかったんだということを、この言葉は証明してくれています。
その言葉は「ゲーミフィケーション」。
さて、ゲーミフィケーションとは何のことかというと、以下、とりあえずWikipediaにおまかせしちゃいましょう。
課題の解決や顧客ロイヤリティの向上に、ゲームデザインの技術やメカニズムを利用する活動全般。
ゲームというのはいいゲームであればあるほど見事なゲームデザイン、ゲームバランスとなっています。
たとえば、最近、最新作が出たばかりのRPGで有名なドラゴンクエストなどは、絶妙なゲームバランスがゲームを続けるモチベーションにつながり、そのことでやめられない止まらない状態に陥り、廃人化する人もチラホラ。
つまり、そういったモチベーションを高める仕組みをリアルの世界に持っていこうというのがゲーミフィケーションです。
そんな簡単なことじゃないと一部の人たちは思うかもしれませんが、意外と人間なんて単純、簡単なもの。
予想以上に思った行動を取ってくれるもんです。
ま、それでも突拍子のないことをやる人はいますけれどね。
具体的には
既存のシステムやサービスへの、ポイント性、順位の可視化、バッヂ、ミッション、レベルシステムの採用など。
と、非常に具体的かつ分かりやすい。
数値化、システム化、あたりがポイントになってくるんでしょうか?
ブランディング云々とはまさに対極にある言葉の様な気がしますね。
さらに
ゲームの要素を盛り込むことによって楽しみながら意図せずそれらと関わっていってもらうことが目的で行われる場合もある。
とのことで、ゲーム感覚で参加してもらうことでマーケットを活性化する行為も「ゲーミフィケーション」と言えそうです。
「ゲーム感覚」という言葉にアレルギーのある古い日本企業では何やってんだお前といわれそうですね。
ま、だからこそ、最近まで表に出てこなかった言葉なのでしょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-  
            
              - 
      
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた(Acer編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いよいよ自分のAcerマシンが …
 
-  
            
              - 
      
ライブドアブログ(livedoor Blog)で古い記事を簡単にツイッター、Facebookに通知する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこれ、たまたま気づいたこと …
 
-  
            
              - 
      
踊るシリーズ番外編3本「交渉人 真下正義」「容疑者 室井慎次」「係長 青島俊作」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりのTSUTAYAで旧作 …
 
-  
            
              - 
      
立ち方にも意味がある。謙虚な立ち方、威圧的な立ち方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、意識しておくといろいろ役 …
 
-  
            
              - 
      
またまたOpenOfficeにムカッ! 困ったらファイルを閉じよ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どうも、OpenOffice「 …
 
-  
            
              - 
      
Flickr(フリッカー)の「Set」と「Collections」の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickrと正式契約をしては …
 
-  
            
              - 
      
LINE(ライン)で一般電話、携帯電話への通話が可能に。無料かと思ったら1分2円~
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、LINE(ライン)が新サ …
 
-  
            
              - 
      
「mention」とはどんな意味?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ツイッター(twitte …
 
-  
            
              - 
      
そもそもからして「変態」は褒め言葉。「ヤバい」は最大の賛辞
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、最近の若い人(特に女子 …
 
-  
            
              - 
      
買ったという行為に価値がある(iPhoneアプリ『I Am Rich』)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□livedoor ニュース …
 


            
            
            
            
            
            
            
            
            





