新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

顔ぼかしも可能。Youtubeの動画編集機能が凄い

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

いつの間にやらYoutubeにアップした動画が編集できるようになっていました。
この中の「スタビライズ(手ブレ修正機能)」は以前解説しましたが、今回は顔ぼかし機能を紹介します。
なんと、Ustreamの様なダイレクト配信もいずれできるようになるみたいですね。

スポンサーリンク
 

といったところで手順です。

  1. いつものように、Youtubeにログインした状態で「アカウント名(ここではnorisa01)」→「動画の管理」
    Yotubeで顔をぼかす00
  2. 顔にぼかしを入れたい動画を選んで「編集」
    Yotubeで顔をぼかす01
  3. 「動画加工ツール」をクリック。(この辺りが新しい機能のようです)
    Yotubeで顔をぼかす02
  4. 「その他の機能」をクリックし、「すべての顔をぼかす」の「適応」をクリック。
    Yotubeで顔をぼかす03
  5. 「元の動画を削除する」のチェックを外してプレビューを確認。これでよければ「名前を付けて保存」をクリック
    以前解説した手ブレ修正(スタビライズ)はいつでも元に戻せますがこちらは元に戻せないようなので、上書き保存ではなく、別名保存にしました。
    Yotubeで顔をぼかす04
  6. 後は処理が終わるのを待つばかり。
    Yotubeで顔をぼかす05

といった感じ。

で、できたものが以下。

オリジナルの動画(スタビライズ適応済み)はこちら。

まだまだ、顔認識が甘い気がしますが、簡単にプライバシーに配慮した動画が作れるのは便利だと思います。
自分の場合は撮影の段階である程度配慮しているつもりなので、できればあまり使いたくない機能ですね。
なにせ、できた動画があやしいことこの上ないので。。(汗

 - おススメ, 動画

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
「PCメガネ(パソコン眼鏡)」を使うと収入が増えるかもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではPC専用のメガネっての …

ネットとテレビは仲良くなったの?YouTubeが日本で大活躍

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の様なまとめがNAVERま …

6歳でこの歌声。ありえね~ (コニー・タルボット)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 またもやYouTubeで発見 …

うちにテレビがやってきた、iPhoneテレビがやってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。相変わらずテレビを買っていない …

ネットプリントよりも安い「5円プリント」をやってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネタフルさんの記事で知ったiP …

「ネットがテレビを飲み込む日」は2011年7月

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、だからこそ「ネットがテレビ …

熊谷うちわ祭二日目

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …

Androidにもあった。Androidを探す「Plan B」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、iOS5になってつかえる …

あさりラーメン、はまぐりラーメンが女子に人気。あら炊き塩ラーメン「海神(かいじん)」(吉祥寺)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。食べログ厨女子がたくさんいるな …

Web制作・管理でよく使うツール

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、紹介すると言っていたWe …

血液型オヤジ