新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

縦長すぎる東京スカイツリーのサイトが面白い

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

5月22日オープン予定の東京スカイツリーのサイトが面白いです。
これは1つ目の付け所に感心しました。

普通だったら、
「重いし、インターフェースに問題ありそうなので止めておいいたほうがいいですよ。」
なんて言っちゃいそうですけどね。

□ 東京スカイツリー TOKYO SKYTREE

スポンサーリンク
 

どんなサイトかというと、まずは見てみましょうか。

最初は普通です。
東京スカイツリーWebサイト01
ソラカラちゃんがいるのがちょっと他のサイトと違うくらいかなぁ。

下の方にスクロールしていくと何やらスカイツリーの先っちょのようなものが。
東京スカイツリーWebサイト02

出てきました。東京スカイツリーのてっぺんです。
東京スカイツリーWebサイト03
ここからスカイツリーの全貌が徐々に現れてきます。

どんどん降りて行きましょう。
東京スカイツリーWebサイト04

なんか出てきましたね。
東京スカイツリーWebサイト05

途中飽きさせないように色々出てきます。
ソラカラちゃんもずっとついてきます。 
東京スカイツリーWebサイト06

まだまだ先は長そうですが中略。

ようやくフッター部まで到着しました。
東京スカイツリーWebサイト07

といった感じの何とも縦長のサイトです。
これは面白い。

こんなに縦長のサイトですがシンプルなHTMLにJavaScriptを加えてなるべくブラウザに負担がかからないように工夫をしています。
最近、全体的に遅くなってきちゃってる僕の「ASPIRE ONE」+「Google Chrome」+「WiMAX」でも全くストレスなくサイトが見れました。

既にブランディングが確率されている東京スカイツリーだからこその手法とも言えるかもしれませんが、 SEOやユーザビリティばっかりのありがちなシンブルサイトもそろそろ新しい一歩を踏み出さないと行けない記事に来ているのかもしれませんね。

 - デザイン, 企画・ディレクション

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

GIMP2(ギンプ2)はコピペでレイヤーが作れない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お久しぶりに画像編集ソフトGI …

将来のネットショッピングはドローンで届く、楽天がドローン配送「そら楽」開始

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや、流石にそれはないです …

no image
システム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webだけでもなるべくシステム …

「地域ブランド調査2013」魅力度ランキング最下位の「茨城県」が変わろうとしている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「地域ブランド調査2013」魅 …

no image
ケータイはアナログな部分で差別化されていく(P-01A/P907i)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Wオープンスタイルのパナソニッ …

no image
画像共有サイト(写真共有サイト・フォトシェアリング)ってたくさんあるんだね

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前記事からの流れで画像共有サイ …

no image
デザインの配色に迷ったときに使えるツール

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デザイン系ブログとしてよく読ま …

no image
「zenback」のツイートボタンは @zenback へのメンションになる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度は「zenback」のちょ …

no image
才能の無駄遣い時代がやってくる?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「才能の無駄遣い(才能の無駄使 …

国立西洋美術館で「考える人」を見た【古希のお祝い #2】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までの流れはこちら&rarr …

血液型オヤジ