「続きを読む」を目立たせる意味
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
アルファブロガーさんのブログデザインを見ていると色々と勉強になることが多い。
僕のブログに足りないものを教えてくれる。
たとえば、フッター部分。
僕のはかなりあっさり。だけど、アルファーさんたちのはごっそり。
【PR】視覚マーケティング実践講座 ブログデザインで自分ブランドを魅せる
著者:ウジトモコ
販売元:インプレスジャパン
発売日:2009-09-10
おすすめ度:
レビューを見る
たとえば、
だったり
だったり。
他にも右2つ小カラムの3カラム型が多かったりなんかもアルファさんたちの特徴。

ホームページを作る人のネタ帳 via kwout
そんなか、今回当ブログで着手したのは「続きを読む」のリンク。
これが、アルファさんたちは意外と目立つようにしてある。
考えてみればごもっとも、続きがあるので読んでね。と、主張しないとそのページだけさっと読んで離脱されてしまう可能性が高い。
そこで、当ブログでも「続きを読む」をちょっとだけ目立たせるようにした。
具体的には
- 文字を太くした。
- 飾りをつけた。
- 色をつけた。
- 右揃えにした。
の4点。
これで、平均85%以上の驚異的な直帰率を落とすことができるか。
期待しましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ミニノートパソコンがさらに値下げ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ミニノートパソコンが国産メーカ …
-
-
ぐるナビよりもYahoo!グルメの方が集客力がある?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、一概にはそうとは言えない …
-
-
904iTVに見るヒットキーワードの推測
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまだかつて904iTV以上の …
-
-
ライブドアブログ(livedoor Blog)で古い記事を簡単にツイッター、Facebookに通知する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこれ、たまたま気づいたこと …
-
-
2016年2月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やばいやばい。花粉症の季節は記 …
-
-
LinkShare(リンクシェア)がグラフィックとの提携を辞めてしまったのでグラフィックアフィリエイトプログラムに登録してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたリンクシェアとの提携を …
-
-
デザインリニューアルの落とし穴
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月17日にデザインリニューア …
-
-
2010年資本主義大爆裂! 【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事でちょっと触れてい …
-
-
アフィリエイトでコンバージョンの高いセカンドキーワードは「比較」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あるアフィリエイターの方から聞 …
-
-
宝探しで地方を活性化(次世代マーケティング)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前に読んだ記事ですがそ …