「続きを読む」を目立たせる意味
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
アルファブロガーさんのブログデザインを見ていると色々と勉強になることが多い。
僕のブログに足りないものを教えてくれる。
たとえば、フッター部分。
僕のはかなりあっさり。だけど、アルファーさんたちのはごっそり。
【PR】視覚マーケティング実践講座 ブログデザインで自分ブランドを魅せる
著者:ウジトモコ
販売元:インプレスジャパン
発売日:2009-09-10
おすすめ度:
レビューを見る
たとえば、
だったり
だったり。
他にも右2つ小カラムの3カラム型が多かったりなんかもアルファさんたちの特徴。

ホームページを作る人のネタ帳 via kwout
そんなか、今回当ブログで着手したのは「続きを読む」のリンク。
これが、アルファさんたちは意外と目立つようにしてある。
考えてみればごもっとも、続きがあるので読んでね。と、主張しないとそのページだけさっと読んで離脱されてしまう可能性が高い。
そこで、当ブログでも「続きを読む」をちょっとだけ目立たせるようにした。
具体的には
- 文字を太くした。
- 飾りをつけた。
- 色をつけた。
- 右揃えにした。
の4点。
これで、平均85%以上の驚異的な直帰率を落とすことができるか。
期待しましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
電源ボタンのマークの秘密
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。電源ボタンにかならず付いている …
-
-
「ぐるなび」は無料で店舗情報を掲載できた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ぐるなび」に店舗情報を載せる …
-
-
2016年9月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。8月に引き続き、9月も今年は雨 …
-
-
ブログ自動投稿君
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ブログ自動投稿君」とやらが存 …
-
-
Web広告はスペースの大小関係なく相乗効果でクリック率が上がる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleアドセンスのサイズ …
-
-
うちわ祭とインターネット
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …
-
-
オンラインアプリ市場はOS直結。楽天独自のアプリ販売サービス「楽天アプリ市場」1年で終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういったサービスって結構ある …
-
-
「Apple Pay(アップルペイ)」に「LINE Pay(ラインペイ)」、ペイペイペペペイ、ペイペペーイ!! by アダモステ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アボセンスが思いのほか長引き、 …
-
-
JPEG画像は新規保存するたびに劣化する(わけじゃない)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。JPEGってのはファイル形式で …
-
-
livedoorブログで「Blackbird Pie」を使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは「Blackbird P …