カスタムフィールドとカスタム投稿で記事投稿フォームを使いやすく 2 – 「Custom Post Type UI」の巻 【ワードプレス】 #wp
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
カスタムフィールドが作れたら今度は左側にボタンを追加するためにプラグインをもう一つインストールしておきましょう。
「プラグイン」→「新規追加」で「Custom Post Type UI」を検索してインストール。
□ WordPress › Custom Post Type UI ≪ WordPress Plugins
これがカスタム投稿(カスタムポスト)を追加、管理できるプラグインです。
その前にそもそもカスタム投稿って何なのでしょうか?
カスタムフィールドっていうのは入力項目をカスタマイズできる機能です。
カスタム投稿(カスタムポスト)っていうのは「投稿(ポスト)」を細分化することができる機能で、
通常、イベント紹介の記事や商店紹介の記事等、記事は全て「投稿」で一括管理しているのですが、
これをそれぞれ、分けることができる機能です。
具体的には左メニューに「イベント投稿」や「商店投稿」などというボタンが作られ、
そこをクリックするとイベント記事一覧や、イベント記事入力用のフォームが表示されるというものです。
ではさっそく左側にメニューを追加する手順を説明します。
- まず、「Custom Post Types」→「Add New」とすすみ、新しいカスタム投稿タイプ(カスタムポストタイプ)を作成します。
こんな感じに入力。 - これで「shops」というカスタムポストタイプが作られました。
実はこれだけで左側にボタンが作られます。
ついでに「つぶくまイベント」というラベルの「event」というカスタムポストタイプも作っておきました。 - ここでカスタムフィールドに戻って各フィールドを「shops」が選ばれたときだけ表示されるように修正しておきましょう。
[cfgu_setting]
boxname = 熊谷店舗紹介[shopname]
fieldname = 店名
type = textfield
class = shops
default = 店名を入力してください
size = 35
sample = 記入例)プロット・ファクトリー[category]
fieldname = ジャンル
type = select
class = shops
value = ファッション#アクセサリー#フード#アルコール#サービス#カルチャー
default = ファッション
sample = 最も適切なジャンルを選んでください。[image]
fieldname = 店舗画像
type = imagefield
class = shops
size = 35
sample = 店舗画像があればアップしてください。
must = 1[address1]
fieldname = 住所1
type = textfield
class = shops
default = 住所(番地まで)
size = 35
sample = 記入例)埼玉県熊谷市宮町1-120[address2]
fieldname = 住所2
type = textfield
class = shops
default = 住所(アパート名等)
size = 35
sample = 記入例)プロットマンション801号[closed]
fieldname = 定休日
type = multi_checkbox
class = shops
value = 月#火#水#木#金#土#日
default = 土#日
sample = 定休日にチェックを入れてください。[opentime]
fieldname = 営業開始時間
type = select
class = shops
value = 0:00#1:00#2:00#3:00#4:00#5:00#6:00#7:00#8:00#9:00#10:00#11:00#12:00#13:00#14:00#15:00#16:00#17:00#18:00#19:00#20:00#21:00#22:00#23:00
default = 9:00
sample = 1時間単位での指定になります。[closetime]
fieldname = 営業終了時間
type = select
class = shops
value = 0:00#1:00#2:00#3:00#4:00#5:00#6:00#7:00#8:00#9:00#10:00#11:00#12:00#13:00#14:00#15:00#16:00#17:00#18:00#19:00#20:00#21:00#22:00#23:00
default = 17:00
sample = 1時間単位での指定になります。[website]
fieldname = ウェブサイト
type = textfield
class = shops
default = ウェブサイトのURLを入力してください。
size = 35
sample = 記入例)http://www.plot-factory.com/(「post」を「shops」に一括置換)
こうしておくと、「投稿」→「新規追加」としたときは上記設定のカスタムフィールドが表示されず、「熊谷のお店」→「add熊谷のお店」と進んだときだけ表示されるようになります。
とりあえず、以上で表向きなインターフェース修正は終了。
あとは、カスタム投稿に対応したテーマ内テンプレートを作ればOKです。
ここから先がいちばん大変なのですけれどね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「アドセンス(Adsense)」緑→青→緑の軌跡
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事でやると言っていた …
-
-
上司に自動で「いいね!」、「シャチクのミカタ」でFacebook疲れナシ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どんなポスト(投稿)にも「いい …
-
-
なんとスマホ(スマートフォン)用のエアバッグをAmazonが開発しているらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホは便利ですが形態が今ひと …
-
-
携帯電話、スマートフォンの緊急地震速報のアラート音に説明が加わり「ブオー、地震です」に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯電話の緊急地震速報のアラー …
-
-
チャットするならSkype(スカイプ)のグループ機能がオススメ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」で毎週金曜に「ツイ …
-
-
「WordPress(ワードプレス)」で「Not Found」。原因は… #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当初、URLの語尾にhtmlを …
-
-
最近の雑誌は2種類のサイズで売っているらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま見かけた日経トレンディ …
-
-
直帰率対策で関連記事を表示させることにした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらの記事をご覧下さい …
-
-
仕事してるふりしながらツイッター「さらそば岬」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時々こういったツール出回ります …
-
-
ブログにFacebookの「いいね!」ランキングを表示させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらのプラグインを使用してい …