新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

脱獄なしiPhoneでテザリングができるアプリ「PayUpPunk」

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

なんと、脱獄(JailBreak)なしiPhoneでテザリングを可能にしたアプリを見つけました。

□ 脱獄無しでテザリングができるiPhone 4S iOS 5対応『PayUpPunk』Windows Setting | Will feel Tips
PayUpPunk – Rob Thomas
PayUpPunk - Rob Thomas
↑既に上記アプリは日本では購入できなくなってしまいました。

上記リンク先では「iPhone 4S」+「Windows 7」という環境でやっているみたいですが、「Windows XP」+「iPhone 3GS(iOS5)」の環境でもできました。
さっそく手順を紹介します。

スポンサーリンク
 

■ 用意するもの

  • 当然ながらiPhone本体(僕の場合「iPhone 3GS(iOS5)」)
  • iPhoneアプリ「PayUpPunk(海外に行った際にご購入ください)
  • 当然ながらノートパソコン(僕の場合「ASPIRE ONE AOA150(Windows XP)」)
  • Windowsでプロキシ通信を可能にする「Proxifier v3.0

【手順1】パソコン側でテザリング用のワイヤレス接続を作る

  1. 「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワーク設定」を開く。
    (もしくは右下ネットワーク接続アイコン上で右クリック→「ネットワーク接続を開く」)
  2. 「ワイヤレスネットワーク接続」上で右クリック→「プロパティ」
  3. まずは「全般」タブから「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選んで「プロパティ」をクリック。
    iPhoneでテザリングパソコン編01
  4. 以下のように
    IPアドレス:10.0.1.10
    サブネットマスク:255.255.255.0

    にして「OK」をクリック。
    iPhoneでテザリングパソコン編02

  5. 引き続き「ワイヤレスネットワーク」タブから「優先ネットワーク」の「追加」をクリック。
    (「Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する」のチェックが外れているとできません)
    iPhoneでテザリングパソコン編03
  6. まずは「アソシエーション」を以下のように設定する。
    iPhoneでテザリングパソコン編04
    • ネットワーク名(SSID)は任意。
    • 「このネットワークがブロードキャストしていない場合でも接続する」にチェック。
    • ワイヤレスネットワークキーは念のため設定。
    • 「これはコンピュータ相互(ad hoc)のネットワークで、ワイヤレスアクセスポイントを使用しない」にチェック。
  7. 「接続」タブに移動して「このネット-ワークが範囲内にあるとき接続する」にチェックを入れて「OK」
    iPhoneでテザリングパソコン編05
  8. 今度は「優先ネットワーク」の「詳細設定」をクリック。
    iPhoneでテザリングパソコン編03
  9. 「コンピュータ相互(ad hoc)のネットワークのみ」にチェックを入れて「閉じる」
    iPhoneでテザリングパソコン編06
  10. 「OK」をクリックして「ワイヤレスネットワークの設定」を閉じる。
    iPhoneでテザリングパソコン編03

【注意】
この地点で無線でインターネットに接続している人はいったん接続が切れます。
また、上記設定をする前に元のワイヤレス設定をメモしておかないともとに戻せなくなる可能性があります。

【手順2】 iPhone側でテザリング用のWi-Fi設定を作る

  1. 「設定」→「Wi-Fi」→「guppy(上記で設定したネットワーク名)」を選択。
  2. ワイヤレスネットワークキーを設定している場合はパスワードを入力。
    iPhone側のWi-Fi設定01
  3. 以下のとおりに設定。
    iPhone側のWi-Fi設定02
    IPアドレスを「静的」にして、
    IPアドレス:10.0.1.13
    サブネットマスク:255.255.255.0

    HTTPプロキシを「自動」にして、

    URL:http://10.0.1.13:8888/Socks.pac

    とする。

【手順3】「Proxifier v3.0」をノートパソコンにインストールして起動、設定

  1. まずは、以下のサイトの下の方「Proxifier v3.0 for Windows」からダウンロード。
    □ Proxifier v3.0 – Baypass Firewall through Proxy or Tunnel Connection | Daily Software Review and Download
    Proxifierダウンロード
  2. ダウンロードした「ProxifierSetup.exe」をダブルクリックで立ち上げ起動。
    Proxifierインストール01
  3. 「Next」を何回かクリックして最後に「Install」。
    注意すべき点は「License Agreement」のところで「I accept agreement」にチェックを入れることくらい。
    Proxifierインストール02
  4. 「Finish」をクリック。
    (この時、「Launchi Proxifier」にチェックを入れておくとアプリが立ち上がりその後すぐ設定できる。)
    Proxifierインストール03
  5. 以下「Proxifier」の設定になります。起動したら「Continue evaluation」をクリック。
    Proxifier設定01
  6. 左上のアイコンをクリック。
    Proxifier設定02
  7. 「Add…」をクリック。
    Proxifier設定03
  8. 以下のように設定し「OK」をクリック。
    Proxifier設定04
    Address:10.0.1.13
    Poat:8888
    Protocol:SOCKS Version 5
  9. 以後、「はい」や「OK」を何度か繰り返す。
    Proxifier設定05

【手順4】 iPhoneに「PayUpPunk」インストールし起動

  1. 以下よりダウンロードしてインストール。¥85円の有料アプリです。
    PayUpPunk – Rob Thomas
    お早めに。(と思ったら既に日本では購入できなくなってしまってました)
  2. 起動して「I.O.U.」をタップ。
    PayUpPunk01
  3. 画面中央部分「Type Info for features.」をタップ。
    PayUpPunk02
  4. 「Its my data」(※アポストロフィやコンマはいりません)と入力し「Done」!
    PayUpPunk03

この状態で、パソコンでブラウザを立ち上げると。。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ちょっと長くなってしまったので、もう一つまとめ記事を後で書かせて頂きます。

 - iPhone, ユーザビリティ, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

来年は一般化? 表裏(上下)向きに関係なく挿せるUSBコネクタ(端子)「Type-C」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今やパソコンの外部機器といえば …

これはノーベル賞もの。スマホのバッテリー寿命を格段に伸ばす方法を大学院生が偶然発見。なんと、数百年持つらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。随分進化したスマートフォンです …

CPUの差し替え(Pentium IIIからPentium 4へ)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前々から調子の悪いPentiu …

iPhoneアプリでAmeba(アメーバ)なう!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までアカウントだけ作っておい …

GREE(グリー)に入会する方法【スマートフォン編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。退会する方法だけ書いてるのもな …

Flickr(フリッカー)のまとめ上げがとっても簡単だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。画像共有サイトFlickr(フ …

no image
Livedoorもトップページリニューアル(17インチディフォルトの時代へ)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日、Livedoor[ライブ …

パソコン起動と同時にJ-WAVEを流す方法 【radiko(ラジコ)】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。radiko(ラジコ)を使って …

ファビコン(icoファイル)をオンラインで作ってくれるサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、こういった便利サイトが多 …

闇金融(ヤミ金)業者に引っかからないためにすべき唯一のこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「お金を借りない」以上! で、 …

血液型オヤジ