モバイルWi-Fiルーターは電源(電池)が切れると設定も初期化するの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日よりWiMAXのモバイルWi-Fiルーターを使い始めています。
僕が使っているのはコンパクトで人気の「Aterm WM3600R」という機種です。
この機種は初期IPアドレスが192.168.0.1に設定されていてアドレスバーに「192.168.0.1」と入力するとルーターの各種設定ができます。
たとえばMACアドレスフィルタの設定をしたり、IPアドレスを初期値と違うアドレスにしたり、ネットワーク名(SSID)を変更したりすることができます。
先日、この設定を色々いじってみました。
初期値だと外部に推測されやすいのでハッキングのターゲットになりかねません。
ところが、本日調べてみると全てが初期値(工場出荷時設定)に変わっていることに気が付きました。
はて?
考えてみると、昨日、都内に出張したときにWiMAXモバイルWi-Fiルーターを電源(電池)が切れるまで使っていました。
おそらく、それが原因で全て初期化されてしまったのでしょう。
では、モバイルWi-Fiルーターでは初期設定をしたら電源が切れるまで使うことはできないのか?
そう思って調べてみたら、どうも、設定後に保存させなかったことに原因があるようです。
保存しておけば電源が切れても初期状態に戻ることはなさそうです。
これで色々やった設定も無駄になることはありません。
なお、モバイルWi-Fiルーター設定時には設定後にルーターにアクセスできなくなってしまうという可能性があることを考えておきましょう。
たとえばMACアドレスフィルタリングの設定をするときは事前に自分のマシンのMACアドレスを登録しておかないと、後でどうにもならなくなることがありますので、そのあたり注意しましょう。
まあ、最悪、初期化(工場出荷時設定に戻す)すればいいんでしょうけれどね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
こんな漫画初めて読んだ「となりの関くん」が革新的に面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。書評ってのを何度かやらせていた …
-
-
バクテリアは人類を救う、放射性物質を取り込むバクテリア
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。10シーベルトなんて言うとんで …
-
-
Googleストリートビューが凄すぎる、そして怖すぎる理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleストリートビューが …
-
-
某社ノンワーキング・リッチの一日
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさん「ノンワーキング・リッ …
-
-
スパムがビジネスとして成り立っているのは3つの銀行のおかげ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バイアグラ100ドル分を売るの …
-
-
「青少年インターネット規制法案」が成立するとどうなるの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□「青少年インターネット規制法 …
-
-
印刷会社でWeb部門を立ち上げた僕が印刷会社をやめた理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なぜこのタイミング?という声も …
-
-
私用メール覗き
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちはなぜか全員にメールアドレ …
-
-
NHKで放映していた「七人の侍」のアニメ版「SAMURAI 7」が面白かった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NHKで実際放映していたのはも …
-
-
熊谷うちわ祭二日目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …