モバイルWi-Fiルーターは電源(電池)が切れると設定も初期化するの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日よりWiMAXのモバイルWi-Fiルーターを使い始めています。
僕が使っているのはコンパクトで人気の「Aterm WM3600R」という機種です。
この機種は初期IPアドレスが192.168.0.1に設定されていてアドレスバーに「192.168.0.1」と入力するとルーターの各種設定ができます。
たとえばMACアドレスフィルタの設定をしたり、IPアドレスを初期値と違うアドレスにしたり、ネットワーク名(SSID)を変更したりすることができます。
先日、この設定を色々いじってみました。
初期値だと外部に推測されやすいのでハッキングのターゲットになりかねません。
ところが、本日調べてみると全てが初期値(工場出荷時設定)に変わっていることに気が付きました。
はて?
考えてみると、昨日、都内に出張したときにWiMAXモバイルWi-Fiルーターを電源(電池)が切れるまで使っていました。
おそらく、それが原因で全て初期化されてしまったのでしょう。
では、モバイルWi-Fiルーターでは初期設定をしたら電源が切れるまで使うことはできないのか?
そう思って調べてみたら、どうも、設定後に保存させなかったことに原因があるようです。
保存しておけば電源が切れても初期状態に戻ることはなさそうです。
これで色々やった設定も無駄になることはありません。
なお、モバイルWi-Fiルーター設定時には設定後にルーターにアクセスできなくなってしまうという可能性があることを考えておきましょう。
たとえばMACアドレスフィルタリングの設定をするときは事前に自分のマシンのMACアドレスを登録しておかないと、後でどうにもならなくなることがありますので、そのあたり注意しましょう。
まあ、最悪、初期化(工場出荷時設定に戻す)すればいいんでしょうけれどね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
コメントを付加するときは非公式RTじゃなくQT【twitter】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitter(ツイッター)は …
-
-
日本メディアがまっぷたつに別れた日(24時間テレビ&フジテレビデモ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まっぷたつなんて言うと大げさで …
-
-
社員旅行二日目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、二日目 昨日はお昼のビー …
-
-
2013年度Google検索ワードランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2013年度のGoogle検索 …
-
-
女子高生の友達とのコミュニケーションツールランキングに未来を見る
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。女子高生といえばやはり、流行の …
-
-
初スキャンダルも好感度アップ!? AKB48「渡辺麻友」さんのプライベートInstagram(インスタグラム)が流出
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遅かれ早かれいずれは流出します …
-
-
今、だからこそ「忘年会」「同窓会」スパム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時たま紹介しているスパムメール …
-
-
意外と便利じゃ?マウス一体型パソコン「Mouse-Box」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マウス一体型パソコンとは言って …
-
-
「YouTube」じゃなくて「TubeFire」が訴えられた理由 (ネットの不思議話05)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「TubeFire」というサイ …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭2013」まとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は、事前に記事を書いていた …