新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

セーフモードで立ち上げたら通常起動するようになった怪

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

とんでも現場でまたとんでもな事件がおきた。
なんと、何かの拍子にパソコンの起動に時間がかかるようになってしまったのだ。
それも尋常ではない。
OSにWindowsXPを使っているため起動時「ようこそ」の画面が出てくるが、
そこまでは通常通り。「ようこそ」の画面が出てから考え始め、5分~10分くらい待たないと起動しない。
当初はウイルスソフト(McAfee)と何かがぶつかっているのかと思いウイルスソフトを一時的に削除して起動したりもしてみたのだが無しのつぶてだ。

そこで苦しいときのDELL頼み。
サービスタグナンバーを控えDELLのチャットサポートにアクセスしてみた。

スポンサーリンク
 

まずは個人情報と会社情報を照会。
今回トラブルが起こったマシンは代理店名義での購入のため代理店名も伝えた。
その後、症状を伝えると、まずはセーフモードで起動して同じくらい時間がかかるか調べてくれといわれたのでしてみる。
ちょっと期待したのだが残念ながらセーフモードでも同様、5~10分くらい待たないと起動しない。
ただ、通常起動と違ったのはユーザー選択画面が出たことだ。
Administratorと管理者ユーザーとの選択画面(アイコン画面)がでたので、管理者ユーザーを選んで起動した。
するとやはり「ようこそ」で考え込んでしまった。

その旨を伝えると、以降はチャットではやり取りできないので、
これから流すログを読んでその通りにしてみてくださいといわれチャットは終了した。

しかたがない、その通りにしよう。
そう思い、セーフモードで立ち上がっていた該当のマシンを再起動。
「また待つのかぁ。」と思いながらいると、なんかしらんけど通常通り立ち上がった。
「ん? たまたまか?」と思い再起動。立ち上がる。解決。。

なんか、すっきりしませんが解決してしまった模様です。
ただ、これだけは言えると思います。
「起動に時間がかかるようになったらセーフモードで一度立ち上げてみろ」
なお、今回トラブルのあったマシン(DELL OptiPlex GX520)は起動時にF8を押し続けることでセーフモードでの立ち上げができるようになっていますが、
各メーカー、各パソコンによってセーフモードでの立ち上げ方法が微妙に違うようなので気をつけてください。

ちなみにDELLから伝えられていたほかの手順は、
1. msconfigを使ってスタートアップにある標準以外の常駐プログラムをはずして確認。
2. システムの復元
3. Dell Diagnostics(付属CD)でハードウェア診断
となっております。

 - トラブル, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

M2Mとは何のこと?(第6回「Web&モバイルマーケティングEXPO」他に行ってきた)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年に一度のお楽しみ、「Web& …

no image
出たばかりで消えるネットブック(NetBook)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ミニノートパソコンのことをネッ …

no image
前行田市長(埼玉県)自殺を追う (2013/2/17追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□埼玉・前行田市長が自殺=旅館 …

スパムメールが一時的に減ったわけ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてスパムはメール全体の95 …

李明博(イミョンバク)韓国大統領の竹島上陸を受けて新大久保が過疎化しているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何年か前に僕も行ったことあるの …

「Colors」は携帯サイトの新プラットフォームとなりうるのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Colors」という携帯サイ …

iOS4で縦にとった写真が横になってしまうバグ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)で …

さいたま水族館で庭池の魚が大量死した事件で逮捕者。本当に元従業員の犯行か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このニュースを読み、非常に驚い …

LINE(ライン)を使ってイタ電(いたずら電話)の相手を突き止める方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしかにこれやると、知り合いだ …

「さきたま火祭り」の行われた「さきたま古墳公園」へ行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日「さきたま火祭り」が行われ …

血液型オヤジ