インターネットだけの災害時の過ごし方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
テレビのない時代なんてもはや考えられませんが、実はうちにはテレビがありません。
そんな我が家では災害時の情報収集がもっぱらインターネットのみ。
パソコンにしろ、スマホにしろ、ケータイにしろインターネットに繋げないことには何も始まりません。
昨日、台風並みの低気圧が日本を直撃し、暴風雨による非常に大きな被害をもたらしました。
僕が住んでいる熊谷市でも軒並みの暴風に加えて時折大雨が降るなどといった非常に荒れた天気でした。
そんななか、インターネットだけでどうやって情報を得たのかを解説します。
とりあえず、まずはiPhoneでradiko(ラジコ)です。
テレビは見れなくてもラジオはインターネットで聞くことができます。
当然ながらパソコンでも聞くことできましたね。
□ radiko.jp
同時に自分の場合はパソコンでツイッターのTLを眺めます。
検索機能なんかを使うと、現在の暴風雨の状況なんかがツイートから読み取れます。
そんな中で、被害状況がまとめられたサイトに辿り着いたり、
□ 暴風雨の被害状況まとめ – Togetter
□ 4月3日春の嵐!!日本列島を襲う暴風雨 被害つぶやき画像まとめ – NAVER まとめ
やはり極めつけは映像。
現在の状況を伝えたツイキャスやニコニコ生放送にたどり着いたりと様々な情報が入手できるのです。
□ ニコニコニュース生中継 日本各地で猛威「爆弾低気圧」襲来 – ニコニコ生放送
□ mikamiyohさんのライブ – TwitCasting
YouTubeあたりからも。
なかにはこんな情報も。
夕方に東京にかかる雨雲が素晴らしくドクロ!! photozou.jp/photo/show/250…
— よねだなつきさん (@chaso99) 4月 3, 2012
ただし、インターネット一点主義はちょっといけません。
インフラは多いほうがいい。
したがって、電波によるラジオ受信機も当然ながら持っています。
加えてご近所さんとのつながり、これ最強です。
3.11の震災の日、家に帰ってくると娘が外出していた旨をツイートしていたことがありますが、
実はこの日、父母ともに仕事場で震災にあっていて、頼みの綱の祖父も帰宅時に家にいなかったために、近所の友だちのところに世話になっていたというのが事実だったようです。
備えあれば憂いなし、テレビだけあってもダメだし、インターネットだけあってもダメ。
リアルな付き合いがこれ最強であることは忘れてはいけない真実なのです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
評価
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どっかの教授がリンクは許可なく …
-
-
Appleのシェアが拡大したのは何故?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□米国で10%の市場シェア獲得 …
-
-
日本でもFacebook(フェイスブック)が来そうな気がする
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとなくですがじんわりとFa …
-
-
あつcom忘年会で「コロコロ・コロコロ・だんごむし」の歌が聴けた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」から見たら大先輩に …
-
-
やっぱりソシャゲバブル崩壊?AmebaピグのサイバーエージェントがAndroid用ゲームアプリ14タイトル一挙終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GREEが赤字ったという話をち …
-
-
大泉洋&松田龍平のコンビが光る「探偵はBARにいる」【映画評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日から早くもお正月休みに入っ …
-
-
「mixi」新サービスを次から次へと一時終了【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiが「メールアドレス検索 …
-
-
これは違法なの?「AniTube!(アニチューブ)」で「進撃の巨人」が全話見れた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「進撃の巨人」を全話見た …
-
-
Facebookの「マーク・ザッカーバーグ」に会ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、映画の話です。「ソーシャ …
-
-
今年の漢字は「水」だと思う(12/12追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。娘が学校で出された課題の今年の …