新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「ソフトバンク」今年7月25日より電波状況改善。他社並みになる

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ソフトバンクがプラチナバンドと呼ばれている900MHz帯の周波数を獲得し、現在、既に800MHz帯を保有しているdocomo(ドコモ)やAU並みの通信環境になる可能性が出てきました。
今までソフトバンクというと電波が弱いというのがネックとなっていましたが、これが解決されるようです。

□ 新周波数、ソフトバンクが獲得へ 総務省29日決定  :日本経済新聞

新たに割り当てる900メガ(メガは100万)ヘルツ帯の周波数は障害物があっても届きやすい特性を持つ。現在、ソフトバンクが保有している1ギガ(ギガは10億)ヘルツ以上の周波数は直進性が強く、障害物があると電波が届きにくい。ドコモとKDDIは800メガヘルツ帯を保有しており、ソフトバンクは通信品質の面で不利だと主張していた。

スポンサーリンク
 

900MHz帯で通信するにはハードも対応している必要がありますが、iPhoneは既に対応しているために、電波が発射可能となる今年7月25日移行すぐに快適な通信を行うことができるようです。

□ ソフトバンク孫社長「iPhoneの通信環境、7月25日に一気に改善」  :日本経済新聞

米アップル製スマートフォンiPhone 4、同 4Sとタブレット端末のiPad 2は、今回割り当てを受けた900MHz帯に既に対応している。このため、今回の免許により電波を発射可能になる7月25日に、都市部を中心に900MHz帯の基地局を一気に開局すれば、現状でひっ迫している2.1GHz帯から通信を移行させトラフィックの分散が図れる。これらの端末がつながりやすくなる。

取り急ぎ都市部のみということですが、これでソフトバンクは電波が弱いという問題に解決の糸口が出てきました。

ちなみに、もう一つ700MHz帯も割り当て予定となっていますが、こちらはすでに900MHz帯を割り当てられたソフトバンクには割り当てられず、docomo、AU、イーモバイル(イー・アクセス)に分けて割り当てられる可能性が高いとのことです。

 - 告知・紹介・ニュース, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ニートはやっぱりニート。ニート株式会社倒産の危機

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニート株式会社(NEET株式会 …

no image
F1韓国グランプリは無事行われるの?【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。突貫工事でなんとか開催にこぎつ …

no image
PRADAケータイ、いよいよ日本上陸

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プレスブログへの参加登録はずい …

嘘から出た真(まこと)。森永から虚構新聞でニュースになった「グロス」本日限定発売

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。虚構新聞に騙される一般ネットワ …

会いたくない人と一生会わずに済む? iPhoneアプリの「Cloak」で残念な人はますます残念に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに、スマホを使ったソーシャ …

no image
サッカーW杯南ア大会、日本はオランダ、デンマーク、カメルーンと対戦 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□【速報】サッカーワールドカッ …

第1回スマートフォン&モバイルEXPOに行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、打ち合わせに行くついでに …

iPhoneゲームはやっぱこれ「つみネコ」【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。メジャーすぎてここで扱う必要が …

クマガヤッター(仮称)タイトル投票受付中 #kumagayatter

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。埼玉県熊谷市のツイッターポータ …

ドコモは正確には「DoCoMo」から「docomo」に変わったらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。評判はさておき、ドコモががロゴ …

血液型オヤジ