埼玉県熊谷市は「太平洋セメント」の震災瓦礫受け入れの意向に首を縦に振るのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
数日前、埼玉県熊谷市の太平洋セメント(旧秩父セメント)が震災による瓦礫の受け入れの意向を示しているというニュースをNHKの昼のニュースでやっていました。
対象となる瓦礫は岩手県野田村で解体された住宅などの木くずだそうです。
埼玉県は2011年12月、被災地の復興支援のため、がれきを受け入れる方針を決め、自治体などに協力を求めていたが、大手セメントメーカー「太平洋セメント」の熊谷工場が、がれきの受け入れに協力する意向を示しているという。
当初、このニュースを聞いたとき、個人的には「仕方ないよなぁ。」といった感じでした。
その後、ツイッターのTLを見て、殆どの方が反対意見だったことを知りビックリ。
それらの意見にざっと目を通した上で、僕の発したツイートがこちら。
熊谷市「太平洋セメント」の瓦礫受け入れの件。個人的には代替案が浮かばないものに対しては反対しないようにしてる。賛成ではないが反対はしないというスタンス。NHKのニュースでは放射性物質は検出されていないといってましたし。 #kumagaya #熊谷 #fb
— Norio Sugama – のりささん (@Norisa) 1月 27, 2012
これはいろいろな意見を見聞きした今でも変わらない僕の意見です。
ただ、これだけ多くの方が反対してるんだという現状をより多くの人に伝えたいと思ったので、あくまでも中立的な立場から賛成意見も含めてTogetterでまとめてみました。
□ 埼玉県熊谷市「太平洋セメント」の震災瓦礫受け入れに関するツイート – Togetter
変な主観が入るのが嫌なので基本的に「熊谷 瓦礫」(その後「熊谷 がれき」も追加)で検索しヒットしたツイートを時系列にならべ、否定的な意見を赤、肯定的な意見を青にしただけです。
ただ、その判断に多少の主観は入ってしまっているかもしれません。
当初、ほぼ100%の方が反対意見だと思っていたのですが、まとめた後に反対に対する反対意見があったりといろいろな意見が聞けたと思います。
(後に追記した「熊谷 がれき」でヒットした意見には肯定的なものもチラホラ。)
ちなみに、上記ツイートを発した際、#fbタグを付けFacebookにもシェアさせたのですが普段よりもちょっとだけ多く「いいね!」 がもらえたので、Facebookでは肯定的な僕の意見に賛成の方も多少いたようです。
今回のこの件ですがまとめたTLを見てみると幾つかの点が問題視されています。
- 放射性物質は検出されていないといっているがはたして大丈夫なのか?
- 放射性物質がないとしても風評被害(特に農作物に対する)が起きる可能性がある。
- 市民の声を聞かずに受け入れを進めようとしている。
それぞれ持論を言わせてもらうと、
「1」に関してはぶっちゃけるともう不毛な議論はしたくないといったところです。
既に放射性物質はばら撒かれているし、もっと言うと震災以前から存在しています。
これからも日本で生活を送ることを考えているのであれば、極論あきらめるしかないと思ってます。
「2」はたしかに問題ですがこれを解決させるためには変なバズを広めない、つまり余計なことは言わないことが必要になります。
では、余計なことって何なのか? それは自分以外の人間にしか判断できないんですよね。
つまり、一番の解決策は何も言わないことになってしまいますがこれはよくない。
時間が解決してくれるのを待つしかないでしょうね。 (生活のかかっている農家の方はそうも言っていられないでしょうけれど。)
で、この中で一番問題視しなければならないのは「3」でしょうね。
ただ、この件に関しては市議会議員である @oshimakazuhiro 氏がある方に対するメンションで以下のように発言しています。
@yajiyajimax 受入れについては市民にとって安全であることを確認できないと難しいと思います。その点をクリアーし、理解が頂ければ受入れることになると思います。復興のためにその作業を丁寧に行う必要があると考えています。
— 大嶋和浩おおしまかずひろさん (@oshimakazuhiro) 1月 27, 2012
とは言え、おそらく住民投票なんてことにはならないでしょうから、市民の総意を測り知ることはなかなか難しいと思います。
そもそも、ツイッター民もFacebook民も一部の人間でしかありません。
その意見が市民の総意であるとは思いませんが、何を持って「理解が頂けた」とするかがポイント。
いずれにしてもリアル市民がどういった動きを起こすのか?
今後の動きに注目したいと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
本当に「ブラック企業」が多いのは埼玉県じゃないの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最もブラック企業が多いのは、や …
-
-
Twitterでフォローを外されたりmixiでマイミクを拒否られるタイプ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitter(ツイッター)で …
-
-
「ジャパネットたかた」によって潰された新聞販売店が存在する!?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある人から聞いた話をある人が飲 …
-
-
デザイナーのエゴと顧客の自己満足だけで終わるサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに熱く語ってみたいと思 …
-
-
豚インフルエンザは首都圏で感染者が1人出ると10日でパンデミックに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。豚インフルエンザが日々マスコミ …
-
-
忙しいさなかパソコンを使わずブログを書いてみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日忙しすぎてこのままではブロ …
-
-
自治体ちょろいw 似すぎている「ゆるキャラ」たちが同一人物による作品なんじゃないかと話題。「ふっかちゃん」も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ファスト風土化」が「ゆるキャ …
-
-
「つぶくま」フォロワーが急増も殆どbot(ボット)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」自体がbot(ボッ …
-
-
2ちゃんねるまとめサイト終了のお知らせ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つ、ついに2ちゃんねるが一部ま …
-
-
また来た正月スパム。グリーティング系は騙されやすい?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。正月になるたびに巧みな年賀状ス …