Windows XPで「メイリオ(Meiryo)」フォントを使おう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
つい最近まで知らなかったのだが、Windows Vista以上では標準のフォントが「MS Pゴシック」から「メイリオ(Meiryo)」に変わっているそうだ。
実はある人の企画書に使われていて気がづいたのだが、最初は「新ゴシック(新ゴ)」かと思っていた。
「新ゴ」といえばいろいろな場面で使われる使い勝手のいいフォントとしてよく知れているが当然ながら購入しないと使えない。
一方で「メイリオ(Meiryo)」は標準でインストールされているフォントなので当然ながら誰でも使える。
が、「Windows Vista」以上でないと標準でインストールされていない。
ところが、これがどうも「Windows XP」でも使えるみたいなのだ。
もちろん、ダウンロードしてインストールしなければならないのだが。
□ ダウンロード詳細 Windows XP 向け ClearType 対応日本語フォント
とりあえずインストール手順を書いておく。
やけに手の込んだ手順だが結局は1書体(1フォント)インストールするだけ。
- まずは上記サイトに行き、「VistaFont_JPN.EXE」の右にある「続行」ボタンをクリック。
- 「検証ツールの実行」に移るので「続行」をクリック。
- 「GenuineCheck.exe」というアプリのダウンロードが始まるので「保存」して起動、「実行」する。
- 検証コードが表示されるのでクリップボードにコピーをクリック。
- これをステップ2「検証コードの入力」に入力して「検証」をクリック。
- 検証に成功するとダウンロード画面に移ります。
ここで「VistaFont_JPN.EXE」の右にある「ダウンロード」をクリック。 - 「VistaFont_JPN.EXE」をダウンロードして起動、インストールすればOK!
- 最後に「スタート」→「コントロールパネル」→「画面」で「画面のプロパティ」を立ち上げて「デザイン」タブをクリック、「効果」ボタンを押して以下の設定をしておくのを忘れずに。
以上、お疲れ様でした。
メイリオをインストールするとメイリオが使われているサイトでの表示が今までと変わってきます。
たまたまFacebookのタイムラインで使われているようなので紹介。
□ メイリオ未インストール
□ メイリオインストール後
□ さらにアンチエイリアスをON(上記「8.」の設定)にした状態
プレゼン資料もこれで見栄え良くなりますね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
さくらインターネットで403及び404エラー表示をカスタマイズ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、自宅サーバーでやっていた …
-
-
ライブドアブログで「○ん○ん」を実現する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ライブドアブログで丸数字 …
-
-
Facebook(フェイスブック)でやると嫌われてしまうかもしれない行動
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あっという間にmixiを追い抜 …
-
-
長距離高速深夜バス(夜行バス)に電源が付いているかどうかは座席の列数で判断。3列は付いている可能性大
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。京都に来ています。
-
-
Googleアカウントは13歳未満は取得できません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AKB48がGoogle+を始 …
-
-
ツイッター(Twitter)をSMS替わりとして使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SMS(ショートメッセージサー …
-
-
「Auto Post Thumbnail 3.4.1」のアップデートに注意。自動サムネール取得ができなくなります【WordPress・プラグイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、最近、サムネール画像が …
-
-
「Windows Media Player」でCDの曲を吸い出す(取り込む)方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個別授業の生徒さんの知り合いに …
-
-
CSS2.1まとめ書き-list-style編(HTML・CSSリファレンス)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CSS2.1まとめ書きは今回の …
-
-
iPhoneにQRコードリーダー必要なし。「Google Chrome」にQRコード読み込み機能がついていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はQRコードを読み取ること …