「explorer.exe」?「explore.exe」?「iexplore.exe」?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
間違い探しみたいなタイトルでごめんなさい。
久しぶりにタスクマネージャー系の記事を書いていたらなんともとんでもないことに気がついてしまいました。
最初のタスクマネージャーの記事に誤字を発見してしまったのです。
それは何かといいますと「explorer.exe」。
実は「iexplore.exe」なんてプロセスもありまして、これを両方合わせてしまって「explore.exe」なんてプロセスを勝手に創り上げてました。
こいつは実は笑い事じゃ済みません。
なぜかというと。
□ エクスプローラは「explorer.exe」なのに、IEは「iexplorer.exe」ではなく「iexplore.exe」である理由は? – Windows XP – 教えて!goo
表題の解答は「MS-DOS方式の名前の付け方だと、8文字以内+拡張子になるため」ということのようですね。
それよりも気になったのが以下の部分。
「iexplorer.exe」という名のスパイウエアをインストールすると、殆どの人は気が付きません。
なんと、スパイウェア(マルウェア)に存在するプロセスに似せたプロセスがあるというんです。
つまり、ひょっとすると見間違えじゃなくて本当に「explore.exe」なんてプロセスが存在していたのかも。
今となっては昔の話ですが、これは覚えておいたほうがいいかもしれませんね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Yahoo! ジオプラスからのドメイン移管
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ジオプラスの無料ド …
-
-
Mac⇔Win間でOutlook Expressアドレスデータのやり取り
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とんでも現場からこんにちは。 …
-
-
自分専用のハッシュタグでToDo管理 【Twitter(ツイッター)】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ToDoリストをツイッタ …
-
-
営業の喋り方を真似て営業に強くなろう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の一番の弱点は「営業力」だと …
-
-
「カエレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(Yahoo!ショッピング編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「もしも」に引き続き、「カエレ …
-
-
老人ホームじゃありません。介護老人を対象とした病院、その名は「介護老人保健施設(老健)」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの続き。3本立ての最終章 …
-
-
アメブロ(アメーバブログ)をちょっといじってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、アメブロを本格的に始めた …
-
-
ワードプレス(WordPress)、トップページとは別の場所で記事一覧を表示させる方法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ワードプレス(WordPres …
-
-
セーフモードで立ち上げたら通常起動するようになった怪 その後
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□セーフモードで立ち上げたら通 …
-
-
「Google Play」の遠隔インストールが凄い【Android】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GoogleアカウントとAnd …