新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「explorer.exe」?「explore.exe」?「iexplore.exe」?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

間違い探しみたいなタイトルでごめんなさい。
久しぶりにタスクマネージャー系の記事を書いていたらなんともとんでもないことに気がついてしまいました。
最初のタスクマネージャーの記事に誤字を発見してしまったのです。

それは何かといいますと「explorer.exe」。
実は「iexplore.exe」なんてプロセスもありまして、これを両方合わせてしまって「explore.exe」なんてプロセスを勝手に創り上げてました。

スポンサーリンク
 

こいつは実は笑い事じゃ済みません。
なぜかというと。

□ エクスプローラは「explorer.exe」なのに、IEは「iexplorer.exe」ではなく「iexplore.exe」である理由は? – Windows XP – 教えて!goo

表題の解答は「MS-DOS方式の名前の付け方だと、8文字以内+拡張子になるため」ということのようですね。
それよりも気になったのが以下の部分。

「iexplorer.exe」という名のスパイウエアをインストールすると、殆どの人は気が付きません。

なんと、スパイウェア(マルウェア)に存在するプロセスに似せたプロセスがあるというんです。
つまり、ひょっとすると見間違えじゃなくて本当に「explore.exe」なんてプロセスが存在していたのかも。

今となっては昔の話ですが、これは覚えておいたほうがいいかもしれませんね。

 - パソコン教室, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ドローンとラジコンの違いは半自動かどうか。ドローンはなにもしなくても浮いている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやら巷ではドローンと …

Skype(スカイプ)を使ってチャットをするまで(ID取得編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 → …

天気系ツイートは注意!あなたの自宅が特定される【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、そうなんだろうけどそこま …

パソコン教室(パソコンスクール)が伸びてきた?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、楽天の「注目のキーワード …

就活者は注意しよう。エントリーシート、職務経歴書等に書いてはいけないエピソード

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、この歳になったら就職活動 …

no image
埋め込まれたカラープロファイルは基本破棄

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カラーマネジメントのカラープロ …

no image
ネットと法律(名誉毀損罪)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お昼の番組でネットのカキコミに …

ハブのFDとHDって何が違うの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前ちょっと触れたIllus …

Facebookでも通用するツイッターの常識「@」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はツイッター以上にFace …

油断してると刺されるゾ!11月の蚊(チカイエカ)に注意!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらのツイートを。 @ …

血液型オヤジ